拡大版は、下の文字列をクリックしてPDFをダウンロードしてご覧ください。
⇒貝塚町会規約2017年4月改定(PDF)
拡大版は、下の文字列をクリックしてPDFをダウンロードしてご覧ください。
⇒貝塚町会規約2017年4月改定(PDF)
いつも「町会いんふぉ」をご利用いただき誠にありがとうございます。
「町会いんふぉ」は、4月29日(土曜)から5月7日(日曜)まで休業させていただきます。
皆さま、素敵なお休みをお過ごしください。
※5月8日(月曜)から通常営業となります。
年度 | 会 長 名 | 副 会 長 名 |
昭和 26 | 渋 谷 利 蔵 | 菅 﨑 貢 |
高 田 安 雄 | ||
27 | 渋 谷 利 蔵 | 菅 﨑 貢 |
高 田 安 雄 | ||
28 | 渋 谷 利 蔵 | 菅 﨑 貢 |
高 田 安 雄 | ||
29 | 高 田 光 司 | 菅 﨑 貢 |
工 藤 仁 | ||
五十嵐 俊 男 | ||
30 | 高 田 光 司 | 菅 﨑 貢 |
工 藤 仁 | ||
五十嵐 俊 男 | ||
31 | 原 吉 衙 | 菅 﨑 貢 |
澤 田 四郎吉 | ||
杉 山 り よ | ||
32 | 原 吉 衙 | 菅 﨑 貢 |
澤 田 四郎吉 | ||
杉 山 り よ | ||
33 | 澤 田 四郎吉 | 菅 﨑 貢 |
井 出 六 朗 | ||
寺 岡 重五郎 | ||
34 | 澤 田 四郎吉 | 菅 﨑 貢 |
井 出 六 朗 | ||
寺 岡 重五郎 | ||
35 | 澤 田 四郎吉 | 菅 﨑 貢 |
寺 岡 重五郎 | ||
工 藤 仁 | ||
36 | 澤 田 四郎吉 | 菅 﨑 貢 |
寺 岡 重五郎 | ||
37 | 澤 田 四郎吉 | 菅 﨑 貢 |
寺 岡 重五郎 | ||
38 | 澤 田 四郎吉 | 菅 﨑 貢 |
寺 岡 重五郎 | ||
波田野 安 雄 | ||
39 | 澤 田 四郎吉 | 菅 﨑 貢 |
寺 岡 重五郎 | ||
波田野 安 雄 | ||
昭和 40 | 澤 田 四郎吉 | 菅 﨑 貢 |
寺 岡 重五郎 | ||
波田野 安 雄 | ||
41 | 澤 田 四郎吉 | 菅 﨑 貢 |
寺 岡 重五郎 | ||
波田野 安 雄 | ||
高 田 安 雄 | ||
植 竹 佐 助 | ||
塚 平 政 延 | ||
42 | 澤 田 四郎吉 | 菅 﨑 貢 |
寺 岡 重五郎 | ||
波田野 安 雄 | ||
高 田 安 雄 | ||
塚 平 政 延 | ||
43 | 澤 田 四郎吉 | 菅 﨑 貢 |
寺 岡 重五郎 | ||
波田野 安 雄 | ||
高 田 安 雄 | ||
塚 平 政 延 | ||
44 | 菅 﨑 貢 | 寺 岡 重五郎 |
波田野 安 雄 | ||
高 田 安 雄 | ||
塚 平 政 延 | ||
45 | 菅 﨑 貢 | 寺 岡 重五郎 |
波田野 安 雄 | ||
高 田 安 雄 | ||
塚 平 政 延 | ||
46 | 菅 﨑 貢 | 寺 岡 重五郎 |
波田野 安 雄 | ||
高 田 安 雄 | ||
塚 平 政 延 | ||
47 | 菅 﨑 貢 | 寺 岡 重五郎 |
波田野 安 雄 | ||
高 田 安 雄 | ||
塚 平 政 延 | ||
48 | 菅 﨑 貢 | 寺 岡 重五郎 |
波田野 安 雄 | ||
高 田 安 雄 | ||
塚 平 政 延 | ||
49 | 菅 﨑 貢 | 寺 岡 重五郎 |
高 田 安 雄 | ||
塚 平 政 延 | ||
昭和 50 | 高 田 安 雄 | 寺 岡 重五郎 |
塚 平 政 延 | ||
植 竹 佐 助 | ||
大 塚 松五郎 | ||
51 | 高 田 安 雄 | 寺 岡 重五郎 |
植 竹 佐 助 | ||
大 塚 松五郎 | ||
52 | 高 田 安 雄 | 寺 岡 重五郎 |
植 竹 佐 助 | ||
大 塚 松五郎 | ||
塚 平 政 延 | ||
53 | 高 田 安 雄 | 寺 岡 重五郎 |
植 竹 佐 助 | ||
大 塚 松五郎 | ||
塚 平 政 延 | ||
54 | 高 田 安 雄 | 寺 岡 重五郎 |
植 竹 佐 助 | ||
大 塚 松五郎 | ||
森 田 昭 良 | ||
55 | 高 田 安 雄 | 寺 岡 重五郎 |
森 田 昭 良 | ||
柳 田 篤 | ||
56 | 高 田 安 雄 | 寺 岡 重五郎 |
森 田 昭 良 | ||
速 水 八州男 | ||
村 田 建 視 | ||
57 | 高 田 安 雄 | 寺 岡 重五郎 |
森 田 昭 良 | ||
速 水 八州男 | ||
村 田 建 視 | ||
58 | 高 田 安 雄 | 寺 岡 重五郎 |
森 田 昭 良 | ||
速 水 八州男 | ||
村 田 建 視 | ||
59 | 高 田 安 雄 | 寺 岡 重五郎 |
森 田 昭 良 | ||
速 水 八州男 | ||
村 田 建 視 | ||
昭和 | 高 田 安 雄 | 森 田 昭 良 |
速 水 八州男 | ||
村 田 建 視 | ||
池 谷 靜 雄 | ||
61 | 森 田 昭 良 | 速 水 八州男 |
村 田 建 視 | ||
池 谷 靜 雄 | ||
寺 岡 鍈 二 | ||
62 | 森 田 昭 良 | 速 水 八州男 |
村 田 建 視 | ||
池 谷 靜 雄 | ||
寺 岡 鍈 二 | ||
63 | 森 田 昭 良 | 速 水 八州男 |
村 田 建 視 | ||
池 谷 靜 雄 | ||
寺 岡 鍈 二 |
平成 元 | 菅 﨑 貢 | 速 水 八州男 |
村 田 建 視 | ||
池 谷 靜 雄 | ||
寺 岡 鍈 二 | ||
2 | 菅 﨑 貢 | 村 田 建 視 |
池 谷 靜 雄 | ||
寺 岡 鍈 二 | ||
森 田 昭 良 | ||
3 | 菅 﨑 貢 | 村 田 建 視 |
池 谷 靜 雄 | ||
寺 岡 鍈 二 | ||
森 田 昭 良 | ||
4 | 菅 﨑 貢 | 村 田 建 視 |
池 谷 靜 雄 | ||
寺 岡 鍈 二 | ||
森 田 昭 良 | ||
5 | 菅 﨑 貢 | 村 田 建 視 |
池 谷 靜 雄 | ||
寺 岡 鍈 二 | ||
森 田 昭 良 | ||
6 | 菅 﨑 貢 | 池 谷 靜 雄 |
寺 岡 鍈 二 | ||
森 田 昭 良 | ||
井 上 浩 三 | ||
7 | 菅 﨑 貢 | 池 谷 靜 雄 |
寺 岡 鍈 二 | ||
森 田 昭 良 | ||
井 上 浩 三 | ||
8 | 菅 﨑 貢 | 池 谷 靜 雄 |
森 田 昭 良 | ||
井 上 浩 三 | ||
伊 藤 正 廣 | ||
9 | 菅 﨑 貢 | 池 谷 靜 雄 |
森 田 昭 良 | ||
井 上 浩 三 | ||
伊 藤 正 廣 | ||
平成 10 | 菅 﨑 貢 | 池 谷 靜 雄 |
森 田 昭 良 | ||
伊 藤 正 廣 | ||
佐 藤 通 子 | ||
高 橋 正 彦 | ||
11 | 菅 﨑 貢 | 池 谷 靜 雄 |
森 田 昭 良 | ||
伊 藤 正 廣 | ||
佐 藤 通 子 | ||
高 橋 正 彦 | ||
12 | 菅 﨑 貢 | 池 谷 靜 雄 |
森 田 昭 良 | ||
伊 藤 正 廣 | ||
佐 藤 通 子 | ||
高 橋 正 彦 | ||
13 | 菅 﨑 貢 | 池 谷 靜 雄 |
森 田 昭 良 | ||
伊 藤 正 廣 | ||
佐 藤 通 子 | ||
高 橋 正 彦 | ||
14 | 菅 﨑 貢 | 池 谷 靜 雄 |
森 田 昭 良 | ||
伊 藤 正 廣 | ||
佐 藤 通 子 | ||
高 橋 正 彦 | ||
15 | 菅 﨑 貢 | 池 谷 靜 雄 |
森 田 昭 良 | ||
伊 藤 正 廣 | ||
佐 藤 通 子 | ||
高 橋 正 彦 | ||
16 | 菅 﨑 貢 | 池 谷 靜 雄 |
伊 藤 正 廣 | ||
佐 藤 通 子 | ||
高 橋 正 彦 | ||
17 | 菅 﨑 貢 | 池 谷 靜 雄 |
伊 藤 正 廣 | ||
佐 藤 通 子 | ||
眞 下 晶 弘 | ||
18 | 菅 﨑 貢 | 池 谷 靜 雄 |
伊 藤 正 廣 | ||
佐 藤 通 子 | ||
眞 下 晶 弘 | ||
19 | 菅 﨑 貢 | 池 谷 靜 雄 |
伊 藤 正 廣 | ||
佐 藤 通 子 | ||
眞 下 晶 弘 | ||
海老原 絢 子 | ||
平成 20 | 菅 﨑 貢 | 池 谷 靜 雄 |
伊 藤 正 廣 | ||
佐 藤 通 子 | ||
眞 下 晶 弘 | ||
海老原 絢 子 | ||
21 | 菅 﨑 貢 | 池 谷 靜 雄 |
伊 藤 正 廣 | ||
佐 藤 通 子 | ||
眞 下 晶 弘 | ||
海老原 絢 子 | ||
22 | 菅 﨑 貢 | 池 谷 靜 雄 |
伊 藤 正 廣 | ||
眞 下 晶 弘 | ||
海老原 絢 子 | ||
23 | 菅 﨑 貢 | 池 谷 靜 雄 |
伊 藤 正 廣 | ||
眞 下 晶 弘 | ||
海老原 絢 子 | ||
24 | 菅 﨑 貢 | 池 谷 靜 雄 |
伊 藤 正 廣 | ||
眞 下 晶 弘 | ||
海老原 絢 子 | ||
鈴木 雄四郎 | ||
25 | 菅 﨑 貢 | 池 谷 靜 雄 |
伊 藤 正 廣 | ||
眞 下 晶 弘 | ||
海老原 絢 子 | ||
鈴木 雄四郎 | ||
26 | 菅 﨑 貢 | 池 谷 靜 雄 |
伊 藤 正 廣 | ||
眞 下 晶 弘 | ||
海老原 絢 子 | ||
鈴木 雄四郎 | ||
27 | 菅 﨑 貢 | 池 谷 靜 雄 |
伊 藤 正 廣 | ||
眞 下 晶 弘 | ||
海老原 絢 子 | ||
鈴木 雄四郎 | ||
常 安 雅 彦 | ||
28 | (名誉会長) (会長) | 池 谷 靜 雄 |
海老原 絢 子 | ||
鈴木 雄四郎 | ||
志 賀 文 人 | ||
29 | 眞下晶弘 | 池 谷 靜 雄 |
海老原 絢 子 | ||
鈴木 雄四郎 | ||
志 賀 文 人 |
池上警察署犯罪抑止担当からの緊急のお知らせ
池上警察署管内の、南馬込、多摩川地区を中心にあなたの個人情報が漏れています。個人情報を抹消しますか?という内容の予兆電話が多数かかっています。
犯人は、個人情報を聞き出し、詐欺の電話をすることを目的としていますので、個人情報を他人に伝えることは絶対にしないよう、各ご家庭にご連絡いただければと思います。
よろしくお願い致します。
池上警察署犯罪抑止担当(電話:03-3755-0110 内線6524)
町会掲示板に貼られていた、池上警察署からの注意喚起のお知らせです。詐欺は身近なところで起こっています。気をつけたいですね。
ぬくもりサービス協力会員募集説明会
日ごろの家事や介護、子育てなどあなたの経験を生かしませんか?
【日時】平成29年5月9日(火) 午後2時~4時30分
【会場】蓮根地域センター 第1洋室(板橋区坂下2-18-1)【日時】平成29年6月6日(火) 午後2時~4時30分
【会場:成増アクトホール 第1洋室(板橋区3-11-3)
謝礼は1時間700円~、年齢上限はありません、特別な資格は要りません
お申込み・お問合せ:板橋区社会福祉協議会 ぬくもりサービス(電話:03-3964-1185)
⇒ぬくもりサービス協力会員募集説明会を開催します | 板橋区社会福祉協議会
地域に住む住民同士で「みんなで助け合っていこう!」という趣旨だそうです。
第41回 わんぱく相撲荒川区大会
夢に向かって熱くなれ!~つながりから学ぶ和の心~
日時:平成29年5月20日(土) 午前9時~午後4時
場所:荒川総合スポーツセンター(荒川区南千住6-45-5)
区内在住の小学生ならどなたでも参加できます。
4年生から6年生の優勝者は、都大会、全国大会へ!
出場した子供には、お土産もご用意
主催・お問合せ:わんぱく相撲荒川区大会実行委員会
後援:荒川区、荒川区教育委員会 他
わんぱく相撲大会は、スポーツとしての相撲を通じて「最後まで諦めない勇気と相手を思いやる気持ち」を持って参加してもらうそうです。勝っても負けても思い出に残る大会になりそうですね。
朋有小学校 セーフニュース(第58号)
2月のけがは57件でした。3・4・6年生の女子と5年生男子のけががふえました。
体育のけががふえて、その中でもサッカーでころんだり、人とふつかったりするけがが多かったです。ドアにはさまるなど不注意によるげががあったので、おちついて行動しましょう。
保健委員会からのおねがい
3月になってあたたかくなると、うす着になるので、けがに注意しましょう。実験のけがや体育のけががあったので、道具の使い方などの注意を守りましょう。
そうじのけががへりました。清掃スタンダードをよく見て、これからも、けがをしないように、そうじをしましょう。
豊島区立朋有小学校 保健委員会
街なかで見つけた、小学校の保健委員会からのニュースです。どんな時に、どの学年にけがが多いのか、グラフでまとめられています。安全な学校生活につながりそうですね。
民生・児童委員PRイベント
日時:平成29年5月13日(土) 午前10時~午後3時
会場:足立区役所区民ロビー(足立区中央本町一丁目17番1号)
内容:民生・児童委員を知ろう、福祉作業所お菓子・雑貨販売、キッズコーナー(昔あそび、木工あそび、消防ミニバイク、ミニ消防車、ミニ救急車
アンケートに答えると、ミンジーグッズプレゼント!
お問合せ:お問い合わせコールあだち(電話:03-3880-0039)
主催:足立区民生・児童委員協議会
共催:足立区
後援:東京都民生児童委員連合会、足立区内三消防署、足立区社会福祉協議会
楽しいイベントを通して、民生・児童委員の活動に触れてみませんか?ミンジーグッズも気になりますね。
花の祭典
江戸川区は都内でも有数の花と野菜の産地です。毎年恒例の「花の祭典」は今年で43回目を迎え、きれいな花と新鮮野菜の販売など、楽しい催しが盛りだくさん!
日時:平成29年5月3日(祝) 午前10時~午後4時/4日(祝) 午前10時~午後3時
※雨天実施
会場:鹿骨スポーツ広場(江戸川区篠崎町8丁目5番)
主な催し:江戸川区特産農産物品評展示会、野菜の破格市(3日)、花のオークション(4日)、アレンジコンペ、青空園芸講座(4日)、コンテナガーデン体験コーナー、小松菜を使った商品・料理の販売、遊びの広場、商店街ヒーローエドレンジャーショー(4日)
お問合せ:生活振興部産業振興課農産係(電話:03-5662-0539)
主催:花の祭典実行委員会、江戸川区
⇒花の祭典開催決定(5月3日・4日) 江戸川区公式ホームページ
商店街のシンボル「エドレンジャー」。楽しく愉快に商店街の魅力を伝えているそうです。
笑顔が広がる!笑顔・笑顔サロン
町会会員の方でしたらどなたでも参加できます。地域の人同士が集まり、色々な活動を通して交流を深めていきましょう!
開催日時:第2水曜日 午後1時~3時
次回:平成29年5月10日(水)
場所:日暮七丁目町会 集会所2階(千葉県松戸市日暮7丁目1−4)
参加費:100円/月
ご参加お待ちしております。
主催:日暮七丁目町会
毎月1回のサロン。ご近所さんとの交流が深まりそうですね。
総会のお知らせ
日時:平成29年4月27日(木) 午後7時より
場所:黒鶴稲荷神社(大田区中央5丁目)
議題:平成28年度活動報告及び会計報告、平成29年度活動方針及び予算案
桐里梅田町会
第66回 大田区子どもガーデンパーティー 馬込会場
子どもガーデンパーティーは、地域の方々の手による子どもたちのためのお祭りです。身近な環境の中で、子どもたちが地域の人々と触れ合う機会を作るとともに、地域のコミュニティづくりのきっかけにすることを目的としています。
日時:平成29年4月30日(日) 午前9時45分~午後3時
場所:梅田小学校(大田区南馬込6丁目6−1)
※雨天の時は、上履きとくつ袋を持ってきてね!
お問合せ:大田区馬込特別出張所 青少年対策馬込地区委員会(電話:03-3774-3301)
主催:子どもガーデンパーティー馬込会場実行委員会、大田区青少年対策地区委員会会長会
共催:大田区、大田区教育委員会、馬込地区自治会連合会
⇒大田区ホームページ:第66回大田区子どもガーデンパーティー
こちらは馬込会場のご案内です。それぞれの会場で、趣向を凝らした催しが行われているようです。
くすのき祭り開催
日時:平成29年4月29日(土) 午前10時~午後2時
※雨天の場合、フリーマーケットは中止
場所:大田区立馬込小学校(大田区南馬込1丁目34−1)
内容:フリーマーケット、花・野菜の販売、お子さまの楽しめるゲーム、クジ引き、おーちゃんも来るよ
フリーマーケット出店募集
くすのき祭りスタッフ募集
主催:馬込小学校同窓会
「otanoshimi」ってどんなお楽しみなんでしょう?!
虹色市場Vol.4
「手作りは、バリアフリー」をテーマに、いろいろな手作り体験やアートを楽しめる「虹色市場vol.4」開催!
日時:平成29年4月30日(日) 午前10時30分~午後3時30分
場所:粉河ふるさとセンター(和歌山県紀の川市粉河580)
内容:フルーツカッティングショーや和歌山県立粉河高等学校軽音楽部による演奏などが、ステージで披露。フード・手作り雑貨の販売も(有料)。入場無料。
手描きのポスター、温かみがあってステキですね!
青井バラまつりのご案内
日時:平成29年5月13日(土)・14日(日) 午前10時~
場所:青和ばら公園(足立区青井3丁目18番15号)
青和ばら公園前にて、青井マダムによるお茶のサービスも行います(小雨決行)
バザー出品商品のお願い
【受付場所】青井三丁目中央自治会集合所
【受付時間】5月9日(火) 午前9時30分~正午
バラのまち青井を作る会
青井三丁目中央自治会、日商岩井綾瀬マンション自治会、青井三丁目東自治会、青井三丁目町会、青井第一自治会、青井兵和町会、青井兵和通り商店街
バラの季節ですね。お気に入りバラが見つかるかも。
認知症介護者の会 たんぽぽ
同じ悩みを抱える介護者が集まり、自分だけではないとほっとする場です。
日時:毎月第二水曜日 午後1時15分~3時15分
次回:5月10日
会場:南大塚地域文化創造館第四会議室(豊島区南大塚2-36-1)
費用:各回100円
※自由に参加できます。
※会で話した内容は外に話さない決まりがあります。
※参加者の話を聞く、情報を聞くだけの参加もOKです。
お問合せ:東部高齢者総合相談センター(電話:03-5319-8703)
豊島区では、認知症介護者の会を区内5か所で開催しているそうです。
平成29年 下谷神社大祭
5月6日(土)
5月7日(日)
御神酒所:北竹会館
台東四丁目町会 さいじ部
第9回 あらかわバラの市
~年に一度のバラのマルシェ~
日時:平成29年5月20日(土) 午前9時30分式典後、販売開始
※荒天順延5月21日(日)
会場:都電荒川線 町屋駅周辺
内容:鉢バラの販売(特別価格)、京成バラ園芸(株)直売、バラの育て方講習会、サクソフォンカルテット演奏会、都電荒川線PRコーナー、ローズカフェ、あらかわバラの市盛り上げ隊コーナー(バラや都電関連商品の販売)
お問合せ:荒川区防災都市づくり部道路公園課(電話:03-3802-3111 内線:2752)
主催:荒川区
あなたの子育て応援します 入会説明会開催
日時:平成29年5月18日(木) 午前10時~11時30分
場所:三郷市健康福祉会館(埼玉県三郷市花和田638-1)
説明会当日託児が利用できます(要予約)
保育園や児童クラブの送迎に間に合わない、近くに預け先がない、母親の出産前後や通院の時に子どもをみてほしい、など、あなたの育児をサポートいたします。
お申込み・お問合せ:みさとファミリー・サポート・センター(電話:048-930-7748)
地域で助け合う、子育てネットワーク。上手に活用したいですね。