第48回 文京さくらまつり2019(平成31年3月23日~4月7日)/文京区
第48回 文京さくらまつり2019 昭和46年度から播磨坂さくら並木で行われているまつりです。 期間:平成31年3月23日(土)~4月7日(日) 会場:播磨坂さくら並木(文京区小石川4丁目、5丁目境)さくらまち歩き~播磨坂から桜を追いかけて~(さくらまつりガイドツアー)【日時】3月30日(土) 11時/正午~/午後1時~(所要約1時間半)...
View Article地域活性化講座「算数を究めよう!」(平成31年3月30日)/立川市
地域活性化講座「算数を究めよう!」 算数の楽しさを体験してみませんか?まずは、分数をわかりやすく学びます。気軽に錦学習館に来てください。 日時:平成31年3月30日(土) 午前10時~正午 場所:錦学習館(立川市錦町3-12-25) 対象:新小学3年生以上(親子も可) 定員:20名(申込順) お申込み・お問合せ:錦学習館(電話:042-527-6743) 主催:錦学習館運営協議会...
View Article小竹町会 部員募集 第1弾/練馬区
小竹町会 部員募集 第1弾 難しいことは何もありませんので、是非ご協力をお願いします! 女性部 活動内容:月1回のこたけひろばへの協力 子供達と一緒に、発想豊かな作品を作り上げたり、体を動かしたり、子供達の成長を見守りながら活動しています。 また、女性部は【手芸部】としても活動中です。おしゃべりをしながら楽しく小物を作り、文化祭に出展しています。12月には夜警のお手伝いとして、豚汁を作っています。...
View Article社会人落語家による「圓藏亭落語会」(平成31年3月24日)/江戸川区
社会人落語家による「圓藏亭落語会」 ~腕っこきの社会人落語会~ 日時:平成31年3月24日(日) 午後1時30分~ 場所:ひらい圓藏亭(江戸川区平井3丁目21番24号) 人数:30人(先着順) お問合せ:ひらい圓藏亭(電話:03-5626-3242) ⇒ひらい圓藏亭 江戸川区ホームページ
View Article区内公衆浴場&こぶしハーフマラソン連携事業「カモミールの湯」(平成31年3月24日)/練馬区
区内公衆浴場&こぶしハーフマラソン連携事業「カモミールの湯」 区内公衆浴場では「カモミール湯」を実施。練馬こぶしハーフマラソンの参加者はゼッケンをお持ちいただくと、中学生以上200円、小学生は無料になります。一生懸命走った後は、疲労回復効果のあるカモミール湯でリラックスしませんか? 日時:平成31年3月24日(日)...
View Article北砂地区は美しい親水公園に囲まれた地域です。
江東区北砂地区(1丁目~7丁目)は、昔からの下町情緒豊かな地域や集合住宅、密集地域などが共存する地帯ですが、周囲は美しい親水公園に囲まれた潤い豊かな地域です。 北側の小名木川親水公園には手入れの良い多種の植栽が並んでいます。西側の横十間川親水公園には大きな鯉や沢山の亀が泳いでいます。...
View Article第51回 新入学児童祝賀会(平成31年3月30日)
町内の新1年生歓迎 第51回 新入学児童祝賀会 日時:平成31年3月30日(土) 午前9時30分開会 内容:練馬警察署:防犯講話、紙芝居、記念品贈呈、記念写真撮影 1967年から毎年開催しており、4世代続く歴史ある行事です。町内の新1年生はお誘いあわせの上ぜひご参加下さい。ご紹介もよろしくお願いします。 ご協力:開進第三小学校、近隣幼稚園・保育園 桜台一丁目町会
View Articleニリンソウ月間2019(平成31年4月20日まで)/板橋区
ニリンソウ月間2019 板橋区は、昭和55年にニリンソウを区の花に選定し、山野草や樹林も含めたニリンソウの生育環境を大切にしています。 期間:平成31年3月21日(木・祝)~4月20日(土) ニリンソウ観察Day【日時】4月7日(日) 午前10時~午後3時(荒天中止)赤塚公園高島大門広場で随時受付 崖線歩き【第一回】...
View Article2019年4月、松戸市に新たな学びの場が誕生 「みらい分校(夜間中学)」/松戸市
2019年4月、松戸市に新たな学びの場が誕生 「みらい分校(夜間中学)」 松戸市では平成31年4月に、教育の機会確保法ができて初めての夜間中学である「松戸市立第一中学校みらい分校」を開校します。 松戸市のみらい分校(夜間中学)は、昼間の中学校と同じ公立の中学校です。 所在地:松戸市古ケ崎1丁目3073番地(旧古ケ崎南小学校) お問合せ:松戸市 生涯学習部...
View Article第58回 春の区民文化祭(平成31年4月・5月)/練馬区
第58回 春の区民文化祭(平成31年4月・5月) 入場無料 民謡大会:4月7日(日) 午前10時30分~午後7時30分 練馬文化センター小ホール 俳句大会:4月14日(日) 午前11時~午後5時 区民・産業プラザ(ココネリ)ホール 詩吟剣舞詩舞大会:4月21日(日) 午前10時~午後5時 生涯学習センターホール いけ花とお茶の会:4月27日(土)・28日(日) 午前10時~午後4時 向山庭園...
View Article第5回 川崎シネマ大道芸フェスティバル(平成31年4月7日)/川崎市
第5回 川崎シネマ大道芸フェスティバル 国内トップクラスのパフォーマーたちが川崎に集結!「映像のまち・かわさき」らしく“映画”を共通のテーマにとびっきりの芸で川崎の街を大いに盛上げます! 日時:平成31年4月7日(日) 午前11時~午後5時 場所:川崎駅東口周辺会場(JR川崎駅東口広場、ラ...
View Article人と地域を結ぶ 荒川コミュニティカレッジ写真展2019(平成31年4月19日まで)/荒川区
人と地域を結ぶ 荒川コミュニティカレッジ写真展2019お宝発見!私たちが選ぶ「コミカレ文化遺産」...
View Article市民企画講座「犬との楽しい暮らし方」(平成31年4月18日・5月16日・6月20日)/立川市
市民企画講座「犬との楽しい暮らし方」社会や家庭のルールを身につけたペットとの暮らしから、多くの恩恵を受けることができます。飼い主も愛犬も幸せに生活するために、一緒に学んでみませんか? 日程:平成31年4月18日(木)・5月16日(木)・6月20日(木) 時間:午後2時~4時 場所:子ども未来センター・B1・多目的室(立川市錦町3-2-26) 募集人数:30人(申込順) 費用無料...
View Articleファンから さくらももこ先生ありがとうの会(平成31年3月31日まで)/杉並区
ファンから さくらももこ先生ありがとうの会 期間:平成31年3月20日(水)~3月31日(日) 時間:午後1時~7時 会場:モリンガカフェ路地 特設会場(杉並区井草4-1-7)...
View Article第17回 健康ウオーキング大会(平成31年3月30日)/江戸川区
第17回 健康ウオーキング大会 日時:平成31年3月30日(土) 午前8時50分~9時20分 受付※小雨実施予定 場所:小松川第二中学校校庭(江戸川区小松川2丁目10番2号) コース:千本桜コース(約4km)/桜とふれあい橋コース(約7km) お問合せ:お近くののファミリーヘルス推進員または小松川健康サポートセンター(電話:03-3683-5531)※当日参加もできます...
View Article桜まつり防災訓練(平成31年3月31日)[小竹町会]/練馬区
桜まつり防災訓練本年も、桜をめでながら防災訓練を行います。皆様お誘いあわせのうえ、ご参加ください。 日時:平成31年3月31日(日) 午前9時~午後1時(午前10時開会) 場所:区立小竹小学校・校庭(練馬区小竹町2丁目6−7) ※雨天決行 炊き出し訓練(カレーライス) 参加者にはお土産付き!...
View Article30年ぶりの稚児行列
高砂天祖神社で、平成28年9月30日30年ぶりとなる、稚児行列が行われました。 行列は、先頭を高張提灯と呼ぶ棒の先に提灯を取り付けた、2基の提灯を先頭に天狗のような形相の、天孫降臨の際に道案内をしたと言われる猿田彦が続きます。 そして神職、その後ろを、赤・青・紫・黄・白・紺・橙の7色の旗が続き由布籠と呼ばれる花飾りが続きます。 その後ろをお囃子・総代役員と続き、そのあとにお稚児さんと続きます、そして...
View Article春うらら国立・立川さくらウォーキング(平成31年3月31日)/立川市・国立市
春うらら国立・立川さくらウォーキング 立川観光協会と国立市観光まちづくり協会が協働で、市内を代表する桜スポットである「国立の桜」と「立川の根川の桜」をコース認定し、地域観光・商業振興を兼ねたウォーキングイベントを実施します。 日時:平成31年3月31日(日)受付時間:午前10時~11時 受付場所 国立発コース:JR国立駅南口立川発コース:JR立川駅北改札口外...
View Article冬の生活標語「きけんを感じたら大きな声を出しましょう」/中野区
冬の生活標語 きけんを感じたら 大きな声を 出しましょう 青少年育成大和地区委員会 危険を感じたら、大きな声で助けを呼んだり、防犯ブザーを鳴らして、周囲の人に異常を知らせましょう!
View Article特別臨時防犯パトロール(平成31年3月25日~27日)[西丸町会]/文京区
特別臨時防犯パトロール 日時:平成31年3月25日(月)・26日(火)・27日(水) 巡回時間:午後8時~40分程度 集合場所:西丸町会館 西丸町会 夜間のパトロール、お疲れ様です。
View Article