住宅火災で死者発生![渋谷消防署]/渋谷区
住宅火災で死者発生! 住宅火災では出火原因の多くが、タバコ・ストーブ・コンロです! 寝たばこは絶対にしない! ストーブの周りに可燃物を置かない! 調理中はコンロから離れない! 部屋の整理整頓をする! 住宅用火災警報器を設置して、寝具類やエプロン・カーテンは防炎製品を使用しましょう! 渋谷消防署 ⇒東京消防庁<渋谷消防署><トップページ>ちょっとした不注意で、火事をおこさないように気をつけましょう。
View Article餅つき大会のお知らせ(3月5日)[大森沢田西町会]/大田区
餅つき大会のお知らせ 日時:平成29年3月5日(日) 午前11時より(役員は7時30分集合) ※雨天決行 ※お餅なくなり次第終了 場所:若竹公園 参加無料 例年通りお餅ととんちん汁を提供致しますが、ノロウイルスの問題等を考慮し持ち帰り厳禁、会場内での飲食のみで行います。ご協力下さい。 大森沢田西町会
View Article朝市 2月26日開催!! 板橋区大谷口朝市会
朝市 日時:平成29年2月26日(日) 午前6時30分~8時 ※品物がなくなり次第終了 場所:宮の下商栄会 本日の特売品!! 醤油 1リットル 120円(※先着70名様) 甘酒 無料サービス 板橋区 大谷口朝市会
View Article西荻地域区民センター 映画会「超高速!参勤交代」(3月24日)/杉並区
西荻地域区民センター 映画会「超高速!参勤交代」小藩が幕府からの無理難題を、奇想天外な作戦で切り抜けようとする時代劇です。 日時:平成29年3月24日(金) 午後1時30分開演 場所:西荻地域区民センター(杉並区桃井四丁目3番2号) 入場無料 定員:340名(先着)、車椅子席5席(要予約) 主催:西荻地域区民センター協議会(電話:03-3301-0815)...
View Article舎人公園防災フェスタ2017(3月4日)/足立区
舎人公園防災フェスタ2017今回は、子ども達や、妊産婦、障がいをお持ちの方など、災害時の避難などに配慮が必要な方々への支援をひとつのテーマに、地域の自助、共助力の向上に向け、「防災フェスタ2017」を開催致します。 日時:平成29年3月4日(土) 午前9時30分~正午 ※雨天一部中止 場所:舎人公園サービスセンター(足立区舎人公園1-1)...
View Article39アート in 向島2017(3月1日~31日)/墨田区
39アート in 向島2017 「39アート in 向島」は、毎年3月9日をアートの記念日にしよう!という「サンキューアートの日」に地域で参加しているプロジェクトです。 会期:平成29年3月1日(水)~3月31日(金) 3月9日(木)は39(サンキュー)アートの日! 場所:主に墨田区東向島、向島、京島、八広、文花、墨田で開催39アート in...
View Article地域と、暮らしと、ハタラクカイギ2017(3月5日)/武蔵野市
地域と、暮らしと、ハタラクカイギ2017多摩地域をフィールドに、子育てしながら活躍されているゲストをお招きし、ご自身の実体験をお聞きします。暮らしと仕事の関係、地域との関わり、将来のキャリアなど、これからの「はたらく」について一緒に考えてみませんか。 日時:平成29年3月5日(日) 午前10時30分~正午 場所:武蔵野プレイス 4階フォーラム(武蔵野市境南町2丁目3番18号)...
View Articleオレンジカフェ~認知症カフェ~(3月8日)/大田区
社会福祉法人 池上長寿園オレンジカフェ~認知症カフェ~ 日時:平成29年3月8日(水) 午後1時30分~3時 ※毎月第2水曜日 場所:おおたOrganicFarm(大田区大森西2丁目16−2) 対象:大田区在住 認知症の方と予防に関心のある方 プログラム:ミニ講座、カフェタイム、セルフマッサージ 参加費用:おひとり200円(コーヒー、紅茶代込み)...
View Article登下校の子どもたちを地域の皆さんが見守り隊/大田区
登下校の子どもたちを地域の皆さんが見守り隊 子どもたちの安全が脅かされる事件が多発しています。事件発生時間は登下校時が多く、地域の皆様の目が犯罪を防止します。登下校の時間にあわせ、朝夕のお散歩や玄関先のお掃除などをして頂けると幸いです。 登校時間:午前7時45分~8時45分下校時間:午後1時30分~5時30分 地域の皆さん、上記時間帯に変身して下さい。...
View Article住宅火災から大切な命を守る![東京消防庁]/東京都
住宅火災から大切な命を守る! 住宅火災で亡くなった方のうち、65歳以上の高齢者の割合は約7割にのぼります。(東京消防庁管内 平成23年から平成27年までの5年間) 火災の実態を知り、日頃から火災に対する備えをしておきましょう。 過去5年間に高齢者が亡くなった主な出火原因1位:たばこ(高齢者の割合68%)2位:ストーブ(高齢者の割合74%)3位:こんろ(高齢者の割合78%)...
View Article第8回 ひばりが丘フェスティバル(3月12日)/西東京市
第8回 ひばりが丘フェスティバル 日時:平成29年3月12日(日) 発表【第1部】午前10時25分~午後0時15分【第2部】午後2時~4時 展示:午前10時~午後4時 場所:ひばりが丘公民館 集会室およびロビー(西東京市ひばりが丘二丁目3番4号) お問合せ:ひばりが丘公民館まで(電話:042-424-3011)主催:ひばりが丘フェスティバル実行委員会、ひばりが丘公民館⇒第8回...
View Article谷在家団地便り(平成29年2月号)
谷在家団地便り(平成29年2月号) 28年度末(会計年度)となりました ◆自治会では新役員を募集致します。より良い自治会を目指し2月20日より公募しますので協力よろしくお願い致します。 ◆次年29年度の自治会行事などに関し幹事さんを通じご意見をお聞かせ戴きたくお願い致します。 3月の清掃日は19日です。集会場の清掃担当は7号棟です 谷在家団地自治会
View Article浜野町内会新春囲碁・将棋大会を開催しました
浜野町内会新春囲碁・将棋大会を開催しました。今年の参加者は囲碁の部が例年より多い6名、将棋の部は8名で総勢14名が参加し「本因坊」と「王将」のタイトルを目指し、真剣な対局が行われました。対局は受付でくじ引きにより決め、囲碁の部は1班6名によるトーナメント方式、将棋の部は1班4名をA・B班に分けトーナメント方式で予選を対局、各班の上位2名が優勝決勝戦及び3位決定戦を行いました。9時より開会式を行い、参...
View Article地域を愛するスポンサー様のご紹介
この「弘道二丁目町会」ホームページは、文洋(株)作成による会員名簿、回覧板、地図等に広告をご掲載いただいた「地域を愛するスポンサー各位」のご厚意により運営しています。
View Article会員名簿が完成いたしました
会員及び役員の皆さまのご理解とご協力を賜り、ここに会員名簿を完成することができました。会員名簿は、会員相互の連絡と親睦のために作成されました。利用目的に沿ったお取り扱いのうえご活用くださいますようお願いします。尚、協賛広告入稿のご高配を賜りました各位には、心より感謝申し上げ、今後ますますのご隆盛をお祈り申し上げます。
View Article第7回 あんずまつり~杏の花・お花見会~(2017年3月26日)
第7回 あんずまつり~杏の花・お花見会~ 日時:平成29年3月26日(日) 午前10時30分より 場所:大山金井町児童遊園内 ※雨天決行(模擬店のみ) お気軽にお立ち寄りください! ☆模擬店(食品)の出店もございます。 ☆お年寄り用椅子のご用意もございます。 金井町町会
View Article地域猫セミナー(3月12日)/日野市
地域猫セミナー野良猫の糞尿や鳴き声に困っていませんか? 日時:平成29年3月12日(日) 午後2時~4時 場所:日野市多摩平の森産業連携センター「Plant」(日野市多摩平2-5-1) 講師:NPOねこだすけ代表理事 工藤久美子 氏※定員40名程度・申し込み不要・入場無料 主催:チュウネコ・中央大学地域猫サークル後援:日野市協力:NPOねこだすけ...
View Article栗原北住区センター<臨時号>「お知らせ」/足立区
栗原北住区センター<臨時号>「お知らせ」 平成29年年度 各教室の受講生申込みについて 申し込みは 申込用紙に記入し、申込期間内に事務室へ提出してください。一人3教室迄です。初心者を優先致します。定員をオーバーした場合は、公正な抽選を行います。申込書の提出は、代理人でも結構です。 申し込み期間:平成29年3月1日(水)~3月7日(火) 入室確定者発表:平成29年3月14日(火) 館内に掲示発表...
View Article荒川コミュニティカレッジ 入学生募集中(3月31日まで)/荒川区
荒川コミュニティカレッジ 入学生募集中 荒川コミュニティカレッジは、より良い地域社会を築く担い手として活躍するために、必要な知識と技術を身につける学びの場として、平成22年に開校しました。 募集コース あらかわまちづくりコース(定員30名)火曜日 午後1時30分~3時30分クリエイティブコース(定員30名)水曜日 午後7時~9時まちづくり学科2年次への編入(定員10名程度)木曜日...
View Article子ども予防接種週間(3月1日~7日)/板橋区
子ども予防接種週間子どもたちを感染症から守るために、予防接種はとても有効な手段。タイミングを逃さず接種をすることが、とても大切。「子ども予防接種週間」の期間中は、休診の多い木曜日や土日に一部の協力医療機関で予防接種を受ける機会が設けられます。 期間:平成29年3月1日(水)~7日(火) お問合せ:板橋区保健所 予防対策課(電話:03-3579-2318)...
View Article