稔台フレンド寄席開催!(2月18日)/松戸市
稔台フレンド寄席開催! 日時:平成29年2月18日(土) 午後7時より 会場:オオイ文化センター(千葉県松戸市松戸新田575-25) 講談:三遊亭 遊七 木戸銭:200円(会員外) 会員無料 フレンドクラブ会員募集中 主催:稔台フレンドクラブ 今回はどんな笑いが?!
View Article浅草消防署においでよ!(3月5日)/台東区
浅草消防署においでよ! 消防署の一日公開をおこないます 日時:平成29年3月5日(日) 午前10時~午後2時 場所:浅草消防署(台東区駒形一丁目5番8号/電話:03-3847-0119) 内容 これで君も消防士!防火衣着装体験 抽選で!はしご車搭乗体験ができるよ!(抽選で25組50名様) 消防の車と道具大公開! いざというときの!応急救護訓練 やってみよう!消火器訓練 地震のゆれを体感してみよう!...
View Article第32回 江戸流しびな(2月26日)/台東区
第32回 江戸流しびな 【流しびな】は、子どもの災厄を紙や草木で作った人形(ひとがた)に託し、川や海に流して祓い浄め、子どもの無病息災を願う日本古来の伝統行事で今から約1,000年前の平安時代の中期がその起原と言われています。 日時:平成29年2月26日(日) 午前11時30分集合※小雨決行 場所:吾妻橋(台東区側・親水テラス及び隅田公園内) 参加者募集(2月16日必着)...
View Article健康生活のための睡眠術(3月11日)/渋谷区
平成28年度 渋谷区精神保健講演会健康生活のための睡眠術 目覚めが悪く昼間も眠い、寝つきが悪い・夜中に目覚めてしまう、このような睡眠に関する悩みはありませんか。専門医から睡眠の仕組みや快眠のコツなどを聞いて、快眠生活を始めましょう。 日時:平成29年3月11日(土) 午前10時~正午 場所:恵比寿保健相談所(渋谷区恵比寿2-27-18) 講師:碓氷 章氏(睡眠総合ケアクリニック代々木第二 院長)...
View Articleチャリティコンサート&バザー(3月12日)/松戸市
祝 河原塚中学校40周年記念チャリティコンサート&バザー河原塚中学校40周年を祝うために地域で応援することを目的として開催します。バザーの収益金で横断幕を寄贈します。日時:平成29年3月12日(日)...
View Articleシェイクアウト訓練(3月10日)/杉並区
シェイクアウト訓練(自主参加型一斉防災訓練) 日時:平成29年3月10日(金) 午前11時~訓練時間は、午前11時から約1分間です。...
View Article古着・古布の資源回収(毎月第2金曜日)[西柿の木坂町会]/目黒区
古着・古布の資源回収 毎月第2金曜日 ※雨天・祝日も回収します 午前8時までに集積所へ出してください ※「ごみ・資源」と同じ場所 回収品目:下着・肌着、夏物・冬物、和洋問わず身に着ける衣類全般 回収できないもの:布団、マットレス、座布団、じゅうたん、枕、キルティング製品、キャリーバッグ 西柿の木坂町会
View Article放火防止は、あなたの行動から!/足立区
放火防止は、あなたの行動から! 放火火災の実態と放火に対する対策を記載しました。放火は「されない」環境作りが大切 放火火災の実態 人目につきにくい日没から深夜にかけて多く発生しています。放火された場所の約50%が住宅・共同住宅から発生しています。放火された着火物は紙・紙製品類やごみくず、合成樹脂製品等、枯草か多く、全体の7割を占めています。 放火防止対策...
View Article遠くの家族より 近くの六木団地自治会
遠くの家族より 近くの六木団地自治会 あなたには、日頃から気軽に声をかけあえる人がそばにいますか? いくつになっても住みなれたまちで、心も体も元気で生活がしたい。 あだちには、 そんなあなたのそばに寄り添う、ご近所づきあいの輪があります。
View Articleバス旅行のお知らせ(4月9日)
バス旅行のお知らせ 日帰りバス旅行を企画しました。春のうららの一日、美しい花を観賞して心の洗濯を楽しみませんか。 日程:平成29年4月9日(日) 集合:午前6時50分 太郎山公園 行先:赤城南面千本桜(“関東の人気お花見スポットランキング”第1位に選ばれた桜の名所)、ザ·トレジャーガーデン館林 定員:40名 参加費:7,000円 申込期限:平成29年2月28日(火)...
View Article江東区産業会館 第4回 ものづくりフェア(3月4日)/江東区
江東区産業会館 第4回 ものづくりフェア江東区の地場産業・伝統工芸に触れながらいろいろなものづくりにチャレンジしてみませんか。15種類の楽しいものづくりを産業会館がお手伝いします! 日時:平成29年3月4日(土) 午前10時~午後4時会場:江東区産業会館(江東区東陽4-5-18)...
View Articleお話しませんか?(第1・3木曜日)/松戸市
お話しませんか? 昔の松戸、矢切などの思い出など…、手芸・折り紙…、料理・おはぎ・桜餅作り…、桜・藤・つつじ・アジサイ・紅葉…花めぐり、ラジオ体操… 一人で子育て中のママ、大歓迎 日時:第1・3木曜日 午前10時~正午 場所:矢切神社、公会堂和室(千葉県松戸市下矢切332) 料金:200円(部屋代、その他) お茶飲み会月2回のお茶飲み会。ちょっと立ち寄ってみませんか?
View Article防災訓練にご参加を!(3月5日)[寿三丁目町会]/台東区
防災訓練にご参加を! ~寿三丁目町会~ 災害時、避難生活の拠点となる避難所で防災訓練を行います。 日時:平成29年3月5日(日) 集合時間:午前9時 集合場所:ムラタビル付近 訓練内容:防災無線・災害時特設公衆電話取扱訓練、スタンドパイプ取扱訓練、マンホールトイレ組立訓練、備蓄倉庫見学...
View Article古布・古着も回収しています[東尾久赤土町会]/荒川区
古布・古着も回収しています 回収日:第2・4木曜日 午前8時までに資源回収場所へビニール袋に入れて出してください ※雨の日は出せません 回収品目:そのまま古着として着用できる洋服・和服、布状の古布(ハンカチ、タオル、バスタオル、タオルケット、毛布、シーツ、カーテン) 東尾久赤土町会
View Article自殺予防啓発講演会「~あなたとあなたの大切な人に贈る~こころが楽になるヒント」(3月17日)/台東区
自殺予防啓発講演会「~あなたとあなたの大切な人に贈る~こころが楽になるヒント」落ち込んだ時や悩んだ時、見方や受け止め方を変えることで問題の解決策が見えてくることがあります。今回は、日本の認知行動療法の第一人者である精神科医の大野裕先生より、認知行動療法の考え方をもとに、こころの健康を保つ考え方についてご講義いただきます。 日時:平成29年3月17日(金) 午後2時~4時 場所:台東保健所...
View Articleとしまグリーンウェイブ2017(3月1日~6月15日)/豊島区
広がれ!みどりの波!としまグリーンウェイブ2017実施期間:3月1日~6月15日グリーンウェイブは、国連が定める「国際生物多様性の日」(5月22日)を中心に、世界各地で植樹等を行い、生物多様性を理解するきっかけとする活動です。...
View Article電気火災に注意[野方消防署]/中野区
電気火災に注意 昨年、野方消防署管内で発生した建物火災39件のうち7件(18%)が電気火災(コード、プラグ、コンセント等が原因の火災)でした。 注意POINT 電気火災を防ぐために コンセントにホコリがたまらないように掃除する 使用しないときはコンセントからプラグを抜く 電気コードの折れ曲がり、家具等の下敷きに注意 電気コードは束ねて使用しない テーブルタップは、決められた容量内で使用する...
View Article千住あずま住区センター 平成29年度教室生徒募集(3月4日)/足立区
千住あずま住区センター 平成29年度教室生徒募集平成29年度教室生徒募集の受付を下記にて行います。 日時:平成29年3月4日(土) 午前10時~正午 場所:千住あずま住区センター 4階集会室(足立区千住東2丁目21−18) 生徒募集教室 (悠々部)書道、フラダンス、転倒予防体操(女性部)書道、茶道、生花(青壮年部)簡単英会話、シニア健康クラブ(悠々館)茶道...
View Article防災 3.11フェスタ(3月11日)/松戸市
防災 3.11フェスタ 東日本大震災から6年目となる今日 あの日の教訓を生かし、みんなで楽しみながら学びつながろう!! 日時:平成29年3月11日(土) 午前11時~午後2時 ※荒天中止 場所:西口公園(千葉県松戸市本町22−4)内容:防災ゲーム、防災ウルトラクイズ、防災用品展示コーナー、非常時簡易トイレ組立、非常食試食、消防車がやって来る!...
View Articleホッとするご近所付き合いはじめませんか?~六木団地自治会編~
ホッとするご近所付き合いはじめませんか?~六木団地自治会編~ 孤立ゼロプロジェクト 単身高齢者をはじめ、地域で孤立しがちな方々に寄り添う活動です。六木団地自治会では区と協力して、各家庭への訪問調査を実施しています。 ふれあいのあるまちづくり...
View Article