Quantcast
Channel: 町会いんふぉ
Viewing all 22665 articles
Browse latest View live

第39回荒川区産業展「荒川モノづくり技あり市」(平成29年11月11日・12日)/荒川区

$
0
0

DSCN2905m.jpg

第39回荒川区産業展「荒川モノづくり技あり市」

荒川発のユニークでオリジナリティあふれる製品を数多く集めて、地域のモノづくりを応援。創造性をバネに新しいモノづくりにチャレンジし続けるクリエイターの価値をPRし、荒川区生まれの製品ブランドの向上を図ります!

開催日:平成29年11月11日(土)・12日(日)

場所:日暮里サニーホール(荒川区東日暮里5-50-5)

同時開催:荒川HANDMADEマルシェ

主催・お問合せ:荒川モノづくり技あり市(第39回荒川区産業展)実行委員会(電話:3802-4808)

⇒-荒川モノづくり技あり市-

今までの荒川区産業展がリニューアルして、「荒川モノづくり技あり市」がスタート!!荒川区のクリエイターたちの暑いチャレンジを応援したいですね!


小松菜スタンプラリー2017-2018(平成30年1月31日まで)/江戸川区

$
0
0

DSCN1417_001.jpg 

小松菜スタンプラリー2017-2018

江戸川区特産の小松菜を使用している区内の飲食店、菓子店、イベント、農産物直売所などを巡るスタンプラリー。

実施期間:平成29年10月8日(日)~平成30年1月31日(水)

スタンプを集めると選りすぐりの逸品が抽選で当たる!

PR冊子(スタンプラリー台紙付き)の配付場所:スタンプラリー参加店舗、各事務所(小松川・葛西・小岩・東部・鹿骨)・区民館、コミュニティ会館、図書館、産業振興課で配付

お問合せ:小松菜スタンプラリー運営事務局(電話:03-5662-0539)

⇒小松菜スタンプラリー2017-18 江戸川区公式ホームページ

メイン料理からスイーツにも小松菜が!?PR冊子では、小松菜を使ったパン、そば、シフォンケーキ等々、美味しそうな料理が紹介されています。

桜花住区センター分館(平成29年11月のお知らせ)/足立区

$
0
0

DSCN1435_001.jpg

桜花住区センター分館(平成29年11月のお知らせ)

ゲーム大会
【日時】11月25日(土) 午後2時~3時
わ・わ・わ!ほか
小学生対象、定員30人

今月の工作:ペーパービーズ 11月27日(月)~29日(水)

子育てサロン

  • 乳幼児クラブ こあら:11月7日(火) 午前11時15分~11時45分
  • 乳幼児お話会:11月21日(火) 午前11時30分~11時45分

桜花住区センター分館(足立区花畑8-2-6/電話:03-3859-1922)

⇒足立区/桜花住区センターのページ

わ・わ・わ!ってどんなゲームなんでしょう??

防火のつどい(平成29年11月9日)[葛西消防署]/江戸川区

$
0
0

DSCN1379_001.jpg

防火のつどい

日時:平成29年11月9日(木) 午後1時30分~

場所:葛西区民館 4階ホール(江戸川区中葛西3-10-1)

内容

【第一部】午後1時30分開会「火災予防業務協力者表彰式」

【第二部】午後2時30分開会「防火・防災演芸」

  • 大江戸玉すだれ 出演 佃川 燕也 社中
  • 防火・防災落語   出演 三遊亭 鳳志 師匠

入場無料。どなたでもご入場できますので、お気軽にお立ち寄りください!

葛西消防署

⇒東京消防庁<葛西消防署><地域とともに>

楽しみながら、防災意識を高められそうですね。

平成29年度 12月スケジュール

東四つ木南睦会「みこし練習会」の記録(平成29年11月5日)

$
0
0

20171107_higashiyotugi001.jpg

◆11月5日 (日)午前10時30分から、渋江商店街通りにて「みこし練習会」が行われました。

20171107_higashiyotugi002.jpg

◆オゾン薬局前に子供たちが集まり、子供みこしの練習開始です。

20171107_higashiyotugi003.jpg

◆テント前では睦会の秋葉会長・佃相談役や磯部町会長が練習を見守ります。

20171107_higashiyotugi004.jpg

◆練習に参加した子供たちには「おみやげ引換券」が配られ、焼きそばとお菓子が配られました。
当日は秋晴れで、お囃子が聞こえると近所の方も出てこられ、練習を眺める午前中でした。

本木関原住区センター 児童館(平成29年11月のお知らせ)/足立区

$
0
0

DSCN1428_002.jpg

本木関原住区センター 児童館(平成29年11月のお知らせ)

106959m.jpg

キングオブトランプ
【日時】11月15日(水)
午後2時30分~3時30分
トランプゲームでキングをめざせ!

  • こうさく:11月6日(月)・13日(月) 午後2時30分~
  • おはなしポン:11月4日(土) 午後1時30分~
  • 囲碁道場:11月8日(水)・25日(土) 午後2時~
  • ヒップホップダンス:11月18日(土) 午後2時~

本木関原住区センター(足立区関原一丁目21番11号/電話:03-3849-9735)

⇒足立区/本木関原住区センター

信州伊那を訪ねるバスの旅「秋の伊那を訪ねて」(平成29年11月10日)/新宿区

$
0
0

DSCN2982m2.jpg

信州伊那を訪ねるバスの旅「秋の伊那を訪ねて」

921495m.jpg

日時:平成29年11月10日(金)

集合:落合第一地域センター前に午前6時45分集合

参加費:6,000円

募集人数:40名 ※定員になり次第締切

みはらしファーム
体験&交流:五平餅作り
昼食:トマトの木(バイキング)
お土産:お花(アリストロメリア)

お申込み:落合第一特別出張所(電話:03-3951-9196)

主催:伊那との交流を深める落合の会
協力:新宿区文化観光産業部文化観光課

紅葉も楽しめるでしょうか。ステキなバス旅行を~


梅田住区センター 児童館(平成29年11月のお知らせ)/足立区

$
0
0

DSCN1432_002.jpg

梅田住区センター 児童館(平成29年11月のお知らせ)

  • 科学であそぼう プラバン:11月10日(金) 午後3時~4時
  • スペシャルタイム:11月4日(土) 午後2時~2時45分
  • よみがたり:11月13日(月) 午後3時30分~
  • ツリーを飾ろう:11月24日(金) 午後3時~3時30分

※児童館行事は小学生からです。

  • 子育てサロン ちびっこ広場:11月17日(金) 午前10時30分~11時15分
  • 幼児活動めだかの会:11月14日(火)・28日(火) 午前10時30分~11時30分

梅田住区センター(足立区梅田六丁目26番1号/電話:03-3848-3421)

⇒足立区/梅田住区センター

ツリーを飾る、そんな季節なんですね~。

あきのあずさわ大公開(平成29年11月25日)/板橋区

$
0
0

DSCN1445_001.jpg

あきのあずさわ大公開

日時:平成29年11月25日(土) 午前10時~午後2時40分

ポップコーン無料プレゼント!

  • 活動紹介:作業体験(入浴設備体験・缶作業、コースター作り・ストラップ作り)
  • イベント:作業発表、ボッチャ
  • 模擬店:前野福祉園(焼き菓子等)、赤塚福祉園(コーヒー、パン等)、焼きそば、ジュース類、揚げ物 他
  • 自主生産品販売:ビーズ、布製品、紙製品

ボランティア大募集!
当日、お手伝いをしていただけるボランティアを大募集しております。
締切:11月10日(金)
お問合せ:板橋区立小豆沢福祉園(板橋区東坂下1-4-9/電話:03-3969-5131)

⇒小豆沢福祉園 | 板橋区

ボッチャの出場者を募集しているそうです。チャレンジしてみませんか?

第40回 板橋農業まつり(平成29年11月11日・12日)/板橋区

$
0
0

DSCN1442_001.jpg

第40回 板橋農業まつり
~都市農業の新しい価値を板橋から。そして、未来へ~

日時:平成29年11月11日(土) 午前11時30分~午後4時/12日(日) 午前10時~午後3時30分
※雨天決行

場所:赤塚体育館通り周辺

内容:区内産農産物の展示・即売会、ゆるキャラショー、音楽パレード、郷土芸能大会、民謡流し・阿波踊り、木やり・みこし など

板橋区で採れた新鮮野菜、板橋ブランド野菜、板橋のいっぴん、被災地復興支援物産展、交流都市の特産品、けんちん汁無料試食会 など

お問合せ:板橋区赤塚支所都市農業係(電話:03-3938-5114)

主催:板橋区
協力:JA東京あおば

⇒板橋農業まつり 事業概要 | 板橋区

今年も、野菜宝船登場!!12日には、宝船に積んだ野菜を先着300名に分けてもらえるそうです。

秋の火災予防運動(平成29年11月9日~15日)

$
0
0

DSCN1390m.jpg

秋の火災予防運動

期間:平成29年11月9日(木)~15日(水)

住宅火災による死者を防ぐために

  • 寝たばこは絶対にしない
  • ストーブの近くに燃えやすいものを置かない
  • こんろの火が袖口などにふれないように注意する

2017ファイアーフェスタin新宿歌舞伎町
俳優の山本耕史さんを一日消防署長に迎え、「2017ファイアーフェスタin新宿歌舞伎町」を開催
【日時】平成29年11月9日(木) 午前9時~正午
【場所】新宿区歌舞伎町1-19

火の始末 一人一人の 心掛け

⇒東京消防庁<インフォメーション><2017ファイアーフェスタin新宿歌舞伎町>

奥多摩・霞丘陵ハイキング(平成29年11月23日)

$
0
0

20171108_harajuku1_002.jpg

奥多摩・霞丘陵ハイキング

霞丘陵の紅葉と名刹を訪ね歩く!!
皆さんお誘いの上ご参加ください

期日:平成29年11月23日(木)※雨天中止

場所:霞丘陵ハイキング

集合:原宿駅参道口 午前7時

解散:現地 午後17時予定(諸事情で多少変更になります)

乗り物:原宿 → 東青梅・岩倉温泉→青梅→原宿(JR・バス利用)

行程:東青梅~吹上しょうぶ園~塩舟観音寺~笹仁田峠~七国峠

歩行時間:約4時間 約9km

持ち物:お弁当、飲み物、雨具、シート、手袋、着替え、運動靴

参加費:2,000円(保険・懇親会費含む)

交通費:1,900円(各自購入の事)

参加者:大人(日頃歩いている方)、小学生(保護者同伴)

懇親会場:宗八(青梅)

申込期限:11月18日(土)

主催:神宮前地区体育会

平成29年 原一ボウリング大会参加者募集(平成29年12月3日)

$
0
0

20171108_harajuku1_001.jpg

平成29年 原一ボウリング大会参加者募集

日時:平成29年12月3日(日) 午前11時集合(午前11時30分~プレー開始)

会場:中野サンプラザボウル

会費:大人2,000円/小人1,000円(2ゲーム、貸靴代、昼食代 込)

746640m.jpg

ラッキー賞で豪華賞品!?

11月26日までにお申込み下さい。
なお当日キャンセルは会費分を申し受けます。

原宿一丁目町会 体育部長

平成29年度「歳末たすけあい・地域福祉活動募金」ご協力のお願い

$
0
0

20171108_oyaguchikita_001.jpg

平成29年度「歳末たすけあい・地域福祉活動募金」ご協力のお願い

今年もはじまります!

皆様の募金につきましては各班長さんがご寄付名簿を持って会員の皆様に訪問しますので、ご協力の程お願い致します。

班長さんは地区部長さんまで、地区部長さんは下記の方へ12月5日迄にお願いします。

947042m.jpg

尚、領収書の必要な方はご用意いたしますので、地区部長さんまでお申し出下さい。

大谷口北町宮ノ下町会


浜野町内会報(平成29年11月号 No.419号)

第12回 ひろば祭り 舞台発表(平成29年11月10日)/豊島区

$
0
0

DSCN2958m.jpg

第12回 ひろば祭り 舞台発表

日時:平成29年11月10日(金) 午前10時~正午/午後1時~3時

会場:区民ひろば南大塚(豊島区南大塚2-36-1)

897259m.jpg

舞台:園児の歌、ダンス、舞踊、詩吟、カラオケ、ダンス、コーラス、楽器演奏、団体体操、かっぽれ 等

展示:バラの会(編み物)

主催・お問合せ:区民ひろば南大塚(電話:03-5976-4399)

⇒区民ひろば南大塚|豊島区公式ホームページ

こもねまつり(平成29年11月11日)/板橋区

$
0
0

DSCN0005_001.jpg

こもねまつり

日時:平成29年11月11日(土) 午前10時30分~午後3時

場所:小茂根福祉園(板橋区小茂根 3-12-21)

食べる・買う:ケンタッキー・フライドチキン、サーティワンアイスクリーム、わくわくかん(お弁当)、銀扇(カツサンド、牛丼)、被災地支援販売ブース、KOMONESTカフェ など

楽しむ:太鼓演奏、ワークショップ、ライブ演奏、創作クラブ出し物、キッズコーナー

⇒小茂根福祉園

小茂根福祉園のホームページでは、分かりやすく福祉園のことが紹介されています。とってもステキなデザインのページですよ。

第12回 みみずくフェスタ(平成29年11月11日)/豊島区

$
0
0

DSCN2976m.jpg

第12回 みみずくフェスタ

日時:平成29年11月11日(土) 午前11時~午後2時30分

場所:区民ひろば南池袋(豊島区南池袋3-5-12/電話:03-3984-5896)

内容:子どもたちの「ヒップホップダンス」、みんなで元気に!いきいき体操、お楽しみ人形劇「春キャベツ」、音楽の秋~みんなで歌って楽しいコンサート、子どもスキップ・ゲームコーナー、交通安全・防犯のお話、アクアビーズでスイーツを作ろう、はじめよう!クールチョイス、被災地支援物品販売

食事コーナー:今年は、豚汁とおにぎりです。

共催:区民ひろば南池袋運営協議会、区民ひろば南池袋

⇒区民ひろば南池袋|豊島区公式ホームページ

楽しそうな催しがたくさん!豚汁とおにぎりで、ほっこりしそうです。

第25回 すがも中山道菊まつり(平成29年11月14日まで)/豊島区

$
0
0

DSCN2955m.jpg

第25回 すがも中山道菊まつり

期間:平成29年11月6日(月)~11月14日(火)

場所:江戸六地蔵尊眞性寺境内 大正大学さざえ堂広場

523165m.jpg

内容:菊花の展示(盆養・だるま・福助・玉菊など)
懸崖、五重塔、扇、盆栽、
菊形作り、菊花盆景、生け花展、模擬店(11月6日~11月12日)

主催:すがも菊まつり委員会
共催:醫王山眞性寺、大正大学、巣鴨信用金庫
後援:豊島区

⇒第25回 すがも中山道菊まつり | 巣鴨地蔵通り商店街

秋の一日「ぶらりお参り、ゆったり巣鴨」。ちょっと行ってみたくなりました~

Viewing all 22665 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>