遠くの家族より 近くの神明南町会
遠くの家族より 近くの神明南町会 あなたには、日頃から気軽に声をかけあえる人がそばにいますか?いくつになっても住みなれたまちで心も体も元気で生活したい。 あだちには、そんなあなたのそばに寄り添う、ご近所づきあいの輪があります。 ⇒町会・自治会について|足立区
View Articleあなたの煙 吸わせていませんか?/板橋区
あなたの煙 吸わせていませんか? ~たいせつな人を守るために受動喫煙について知ろう~ 受動喫煙とは:喫煙者の周りにいる人が自分の意思に反して、たばこの煙を吸うことをいいます。 たばこの煙には喫煙者が直接吸い込む「主流煙」とたばこの先から立ち上る「副流煙」の2種類があります。周囲の人が影響を受ける副流煙は主流煙に比べて有害物質の含有量が非常に多く、危険な煙です。...
View Articleあなたは詐欺犯人に狙われている[葛飾警察署]/葛飾区
葛飾警察署からの重要なお知らせ あなたは詐欺犯人に狙われている 被害者の多くは「自分は大丈夫!」と思っていた電話に出ると、誰でも騙されます 警視庁葛飾警察署 犯罪抑止担当(電話:03-3695-0110 (2162)) ⇒葛飾警察署 警視庁 被害にあわないために、留守番電話に設定したり、防犯対策電話機等を設置したりして対策しましょう。
View Articleラジオ体操をしよう(毎週火曜日)/松戸市
ラジオ体操をしよう 会場:望のひろば 毎週火曜日 時間:午前8時45分 8時に雨が降っていたら中止です 間隔を空け、密にならないように! 主催:常盤平団地 地域づくり会議 朝から体を動かして、よい一日を!
View Article第28号 だまされないで通信「甘い勧誘をする布団の訪問販売は話を聞かない!家に入れない!」/足立区
第28号 だまされないで通信「甘い勧誘をする布団の訪問販売は話を聞かない!家に入れない!」 ・長時間居座り、強引に高額な布団を買わされた!・不安をあおられ、 リフォーム契約をさせられた! などのトラブル増加中 対策 しつこく勧誘してくる場合は、警察を呼びましょう 訪問販売にはクーリング・オフが適用されます...
View Article第118回 土曜サロン開催(令和5年4月8日)
第118回 土曜サロン開催 日時:令和5年4月8日(土)午前10時~11時 場所:七区会館 輪投げ 定員:20名 コロナ対策のため *マスク着用 会館では、空気清浄機、換気、検温、消毒を実施してます おしゃべりカフェ4月28日(金)11時~13時コーヒーか紅茶とカレーのセット:300円定員:20名(コロナ対策)
View Article板橋区総合防災訓練の実施について(令和5年3月12日)
板橋区総合防災訓練の実施について 訓練実施日時:令和5年3月12日(日) 午前8時30分から午前11時まで*雨天の場合、訓練計画の変更または中止になる場合があります 訓練実施場所:下赤塚小学校 校庭 集合場所、時刻:都営赤塚6丁目第2アパート集会室前集合午前8時30分に下赤塚小学校へ出発します*集会室に集合せず下赤塚小学校に直行していただいても結構です...
View Article自治会・西防災会 回覧(令和5年3月)
自治会・西防災会 回覧(令和5年3月) 久我山西自治会・西防災会、近隣の行事他、ご案内申し上げます。 令和5年3月の行事 【防犯・防災パトロール】3/7(火)、3/8(水)、3/9(木)午後7時~3/22(水)、 3/31(金) 午後3時~集合:久我山稲荷神社 ※3/31 終了後、反省会 【資源の集団回収(古紙回収)】3/1(第1水曜日)・3/15(第3水曜日)※ご近所の、左のような 「旗」...
View Article泉ヶ丘自治会のあゆみ
年月日 出来事 会員世帯数 1963年 S38年 9月15日 泉ケ丘自治会発足 1964年 S39年 住宅生協から、団地の管理業務がすべて自治会に引き渡される 41 1965年 S40年 4月5日 五香駅までの往復路線バスが開通 1967年 S42年 7月10日 定期発行の広報誌「いずみ」創刊 1967年 S42年 9月15日 青年館完成。第1回いずみまつり開催 81 1968年...
View Article「防災まつり」が開催されました(令和5年2月23日)
令和5年2月23日(木)午前10時30分から14時30分まで「防災まつり」が水元公園サービスセンター前広場で盛大に開催されました。 当日は晴天で気温も高く大勢の家族ずれが訪れてマスコットキャラクターの水滴くんも来て災害に対する日頃からの防災訓練等色々な体験をしておりました。 地震に備える地震体験車、救命応急処置、煙体験、消火器の使い方や放水訓練などにも参加しておりました。...
View Article防犯カメラ7台目設置完了のご案内
防犯カメラ7台目設置完了のご案内 防犯カメラは犯罪捜査や犯罪抑止について強力な手段とされております。平成28年度、防犯カメラ設置への横浜市補助金制度が開始されてからしらとり台自治会でもこの制度を活用し毎年設置に取り組んで参りました。今年度でほぼ実施計画が終了いたしますので、下記のように報告いたします。 設置場所 しらとり台公園(平成28年度) 下台交差点(〃29年度)...
View Article第27回 お茶のみ広場(令和5年3月16日)
第27回 お茶のみ広場 日時:令和5年3月16日(木) 午前9時~11時 場所:七区会館 マスク着用よろしくお願いいたします。 ※会館では、空気清浄機、換気、検温実施しています。(血圧計も新設しました) お気軽に、お立ち寄りください。お待ちしております。
View Article資源回収日のお知らせ(令和5年3月4日)
資源回収日のお知らせ 令和5年3月4日(土)に資源回収を行います 雨天決行 今年も例年通り、第一土曜日に行います。 回収物:新聞、雑誌、段ボール、アルミ缶だけです。(プラスチック、ビン類などは回収しません) 9時頃までに回収場所にお持ちください皆様、ご協力方 よろしくお願いします。 なお、資源回収売上金は町会運営に役立てます。 西小岩六軒島町会 環境部
View Article上作延町会浅田顧問(前会長)川崎市自治功労賞受賞おめでとうございます
令和5年2月14日(火)川崎市総合自治会館にて令和4年度第35回「川崎市自治功労賞贈呈式」が行われました。高津区から上作延町会現顧問浅田幾美(アサダキヨシ)氏が受賞されました。
View Article定例役員会が開かれました(令和5年2月22日開催)
2月22(水)、本年度第9回定例役員会が開かれました。主な決定・共有事項は次のとおりです。 決定事項 星空シアター開催5月5日に「星空シアター」を開催することを決定しました。王子本町公園で、「SING/ネクストステージ」を上映します。 会館照明をLED化全館、LED化することに決定しました。...
View Article詐欺行為にご注意ねがいます。
最近自治会周辺地区で建築関係を業者と偽って訪問販売が横行しているので注意文書を回覧しました。 内容は、外壁塗装や屋根の修理が必要だと言って治してあげますなどを口実に後日高額な金額を請求してくるパターンです。 最近生活消費者センターにも同様ケースの相談が相当あるそうなので皆さん詐欺にひっかからないないよう十分ご注意して下さい。 東金町中央自治会 詐欺行為にご注意ねがいます。...
View Article