敬老会のご案内(令和元年9月22日)
敬老会のご案内 日時:令和元年9月22日(日) 午前11時より 場所:はなぞの幼稚園(足立区伊興1丁目16-24) ご招待:令和元年9月16日(敬老の日)で満70歳を迎えられる方。及び70歳以上の方。 アトラクション出演ご希望の方は申込書に記入ください。 会費:一般参加の方は会費2,000円です。 申し込み締め切り日:令和元年9月6日(金)...
View Article講演会「輝く女性アスリートたち 目指せ東京2020」(令和元年8月31日)/荒川区
講演会「輝く女性アスリートたち 目指せ東京2020」 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催まで1年になりました。ますますの盛り上がりを見せている今、パラスポーツで活躍する女性アスリートをお招きしての講演会を開催します。 日時:令和元年8月31日(土) 午後4時~5時30分 会場:ゆいの森あらかわ ゆいの森ホール(荒川区荒川2丁目50−1) 講師:村上清加 選手(パラ陸上)、瀬立...
View Article四町会合同防災訓練(令和元年9月8日)/台東区
四町会合同防災訓練 日時:令和元年9月8日(日) 午前9時30分集合 場所:左衛門橋通り川上酒店前 スタンドパイス放水訓練も一緒にやります 皆様の参加をお願いいたします 本入谷町会、下谷二丁目町会、仲入谷町会、入谷町会 雨天中止 日ごろの訓練で、いざという時に動けるようにしておきたいですね。お近くの方はぜひご参加ください。
View Article高齢者バス交流会(令和元年9月26日)/世田谷区
高齢者バス交流会 江戸時代末の下町深川の町並みと暮らしを体感、浅草の展望リストランテでランチを食べて、お不動さん詣で。そんな楽しい時間をご一緒しませんか? 日時:令和元年9月26日(木) 午前9時30分出発 ※雨天決行 行き先:下町散策(深川江戸資料館、深川不動堂等) 対象:赤堤・桜上水にお住まいの65歳以上の方(付き添いの方は65歳未満でも可)...
View Article赤羽消防防災マガジン(2019.8 vol.128)「トラッキング現象を防ごう」/北区
赤羽消防防災マガジン(2019.8 vol.128)「トラッキング現象を防ごう」 トランキング現象とは、コンセントとプラグの間にホコリがたまり、そのホコリが湿気を含むことによって通電し、発火する現象のことです。 火災にならないためには、こまめに掃除を行うことが大切! トラッキング現象による火災を防ぐため、差込みフラグは、使用時以外はコンセントから抜くようにしましょう。...
View Article天祖バービアガーデン(令和元年8月31日)/世田谷区
天祖バービアガーデン 日時:令和元年8月31日(土) 午後3時~8時 場所:上町天祖神社(世田谷区世田谷1-23-5) 出店:赤木商店(シャークチキン)、88diner(イタリアンプレート)、ゆいゆい(沖縄料理)、亜瑪羅亭(焼き鳥)、theroll's...
View Article板橋区交通安全区民大会(令和元年9月18日)/板橋区
板橋区交通安全区民大会 トレンディエンジェルさんと一緒に交通安全を学ぼう!区では、秋の全国交通安全運動の実施に先立ち、板橋・志村・高島平警察署、同交通安全協会との共催により、特別ゲストを迎え、区民のみなさんと一緒に交通安全を考える「板橋区交通安全区民大会」を開催します。 日時:令和元年9月18日(水) 午後2時~4時ころ 場所:板橋区立文化会館 大ホール(板橋区大山東町51−1)...
View Article第91回 土曜サロン開催(令和元年9月14日)
第91回 土曜サロン開催 日時:令和元年9月14日(土) 午前10時~11時30分 場所:七区会館 チアーダンスとペーパークラフト (南小学校児童のダンス)(ウサギのカードを作る) 楽しいお茶の時間もあります おしゃべりカフェ 【日時】令和元年9月27日(金) 午前10時~午後1時 【場所】7区会館にて コーヒー、紅茶、ケーキ、カレーライス等 みなさまのおこしをお待ちしています。 なでしこ会
View Article令和元年9月自治会・西防災会各種行事の御案内
今年の夏は、連日、超猛暑日に悩まされましたが、慣例の甲子園での高校野球大会も終わり、朝夕爽やかな≪秋≫到来を感じさせられます。 然しながら、一方では、日中は依然として、残暑厳しくなるとの一部予報もあります。 『充分な睡眠と水分補給』に留意して、健康第一として乗り切って行きたいものです。 久我山西自治会・西防災会、9月の各種行事他、次の通りご案内申し上げます。 ≪おしらせ≫...
View Article四町会連合防災訓練(令和元年9月1日)
四町会連合防災訓練 日時:令和元年9月1日(日) 午前9時より 訓練場所:滝野川もみじ小学校(北区滝野川3丁目72−1) 谷津自治会の会員の皆様は、谷津観音前に午前8時40分までに集合して下さい。 谷津自治会 防火防災部
View Article防災・救急フェアinゆいの森あらかわ(令和元年8月30日)/荒川区
防災・救急フェアinゆいの森あらかわ 日時:令和元年8月30日(金) 午前10時~午後3時 場所:ゆいの森あらかわ(荒川区荒川二丁目50番1号) 内容 「まちかど防災訓練車」で消火体験起震車体験コーナー初期消火訓練コーナー応急救護訓練コーナーミニ防火衣着装コーナー 会場でスタンプを集めておみやげをゲットしよう!入場無料...
View Articleふれあいカフェ(令和元年9月14日)/世田谷区
ふれあいカフェ ~地域の方による 地域のための 居場所づくり~ 日時:令和元年9月14日(土) 午後1時~3時30分 場所:デイ・ホーム世田谷 地下会議室(世田谷区世田谷4-15-3) ミニ手芸・フラダンス鑑賞・お茶タイムを企画しています。 手作り貝のストラップ 申込不要・入場無料 主催・お問合せ:世田谷区社会福祉協議会 上町地区事務局 共催:サロン悠遊会地域の居場所。気軽に立ち寄ってみませんか?
View Article熊野神社例大祭(令和元年9月7日・8日)/北区
熊野神社例大祭 日時:令和元年9月7日(土)・8日(日) 大祭式:9月8日(日) 午前11時 両日とも露店出店(午後9時まで) 奉納演芸(午後6時~8時30分) 龍虎太鼓(和太鼓) 熊野神社(北区志茂4-19-1/電話:03-3902-2140) ⇒熊野神社
View Article第38回 中央公園文化センター祭り(令和元年9月7日・8日)/北区
第38回 中央公園文化センター祭り 日時:令和元年9月7日(土)・8日(日) 午前10時~午後5時(8日は午後4時まで)オープニングセレモニー:9月7日(土)多目的室にて開催!午前10時~場所:中央公園文化センター(北区十条台1丁目2−1) サークル活動の発表、美術・手工芸・書道作品展示、合唱・楽器演奏・ダンス・舞踊・茶席などお問合せ:北区立中央公園文化センター(電話:03-3907-5661)...
View Article元気に体操!!(令和元年9月12日)/松戸市
元気に体操!! 日時:令和元年9月12日(木) 午前10時~ 場所:常盤平市民センター ホール(千葉県松戸市常盤平3丁目30) 持ち物:タオル・飲み物等各自持参、動きやすい服装で。 講演:「高齢者の入浴時の注意事項について」松戸市立総合医療センター 村田医師 事前申し込み不要 参加無料です! まつど健康マイレージ対象事業(1マイル付与)...
View Article三咲公民館 子育てるーむ(次回:令和元年9月10日)/船橋市
三咲公民館 子育てるーむ 入園前のお子様とお母様の交流の場です。お気軽にご参加下さい。 次回:令和元年9月10日(火) 午前9時45分~11時30分 ※毎月第2火曜日 場所:三咲公民館 第1・2和室(千葉県船橋市三咲3丁目5−10) 内容:プラ板作り 対象:0歳以上の子と保護者 当日自由参加三咲地区社会福祉協議会(電話:047-440-2161)...
View Article災害ボランティアマッチングコーディネーター養成講座 「基礎編」(令和元年9月14日)/世田谷区
災害ボランティアマッチングコーディネーター養成講座 「基礎編」 日時:令和元年9月14日(土) 午後1時30分~4時30分場所:国士舘大学 世田谷キャンパス 34号棟B棟2階B204教室(世田谷区世田谷4丁目28−1)講座の内容:世田谷区での災害対策、災害ボランティアの役割と受入れシステムお問合せ:世田谷ボランティア協会 災害担当(電話:03-5712-5101)⇒せたがや災害ボランティアセンター...
View Article防災訓練のお知らせ(令和元年9月1日)[上十条三丁目町会]/北区
防災訓練のお知らせ となり近所に、ひと言かけて! 日時:令和元年9月1日(日) 午前9時~正午 集合場所:第4部地区 雪峰院 前 ※各地区の皆さんは、上記の集合場所に午前9時に集合 訓練場所:帝京大学4号館(旧富士見中学校)の校庭 ※応急救護訓練で使うタオル又は手拭いをお持ちください 訓練內容:避難訓練、応急救護訓練、起震車体験、消火器による消火訓練、消防団による模範操作、炊き出し訓練...
View Article