日帰りバス旅行「日本一早い桃の花見!&いちご狩り!」(3月5日)
町会・婦人の集い日帰りバス旅行「日本一早い桃の花見!&いちご狩り!」 毎年大好評の「婦人の集い」を今年も企画いたしました。盛りだくさんの春を今回もたっぷり楽しんでいただきます。ご近所お誘い合わせの上お申し込みください。 日時:平成28年3月5日(土) 午前9時集合出発(時間厳守) 集合場所:エコポリスセンター前 目的地:笛吹市ハウス桃園・いちご狩り等 食事処:フルーツパーク富士屋ホテル...
View Article廃品回収のお知らせ(2月12日・26日)
廃品回収のお知らせ 日時:平成28年2月12日(金)・26日(金) 毎月第2・第4の金曜日、町会の廃品回収です 皆様のご協力をお願い致します 新小岩第四自治会
View Article第38回 生浜西小学校地区 家族バレーボール大会について(2月28日)
生浜西小学校地区スポーツ振興会からのお知らせ町内会・自治会の皆様 各位平成28年1月17日生浜西小学校地区スポーツ振興会第38回 生浜西小学校地区...
View Article会員名簿作成のお知らせとお願い
この度、当自治会では5年ぶりに会員名簿を作成、発刊することになりました。会員名簿は、会員相互の親睦と連絡のために作成されます。また、万一の災害時には大変貴重な資料ともなるものです。つきましては、会員の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。また、作成費用捻出のため協賛広告掲載のご高配を賜りたく、有志の皆さまにはこの点も重ねてお願い申し上げます。尚、広告掲載については文洋株式会社(電話03-5855...
View Article企画展 没後70年 栃木に生きる清水登之(2月9日~3月27日)/栃木市
企画展 没後70年 栃木に生きる清水登之清水登之(しみずとし)は1887(明治20)年、下都賀郡国府村大塚(現在の栃木市大塚町)に生まれました。没後70年を記念し、初期からアメリカ、フランス、帰国後から戦時中までの作品、約50点からその画業を振り返ります。 会期:平成28年2月9日(火)~3月27日(日)場所:とちぎ蔵の街美術館(栃木県栃木市 万町3−23/電話:0282-20-8228)...
View Article梅田住区センター(平成28年2月のお知らせ)/足立区
梅田住区センター(平成28年2月のお知らせ) 住区で団らん:2月9日(火)・23日(火) 午後5時~7時 教室参加者募集 【お申込み】3月5日(土)より 【時間】開館日の午前9時~午後5時 【場所】悠々館窓口 梅田住区センター(足立区梅田六丁目26番1号 電話:03-3848-3421) ⇒足立区/梅田住区センター4月から新しいことを始めてみませんか?
View Article「情報交換及び交流会」のご案内(2月26日)/荒川区
「情報交換及び交流会」のご案内 あらかわ地域活動サロンふらっと.フラットに関わりのある方々にお集まり頂き、情報交換をしながら交流を深めて頂けるよう今年も「情報交換及び交流会」を企画いたしました。お飲物と軽食もご用意いたします。 日時:平成28年2月26日(金) 午後5時~7時 場所:セントラル荒川ビル4階 会議室(荒川区荒川2-1-5) 参加費:1,000 円 定員:50人(要申込)...
View Article第9回 あそ雛まつり(2月20日~3月6日)/栃木市
来たけ~ 見たけ~ 食ったけ~ とちぎでの~んびり第9回 あそ雛まつり 今年で9回目を迎えるあそ雛(ひな)まつり!!人形展示のほか、様々なイベントが開催され、体験型の遊べる雛まつりとし準備しております。多くの参加特典をご用意しておりますので、ぜひ遊びに来てください。...
View Article関さんの森ニュース(2016年新年号)/松戸市
関さんの森ニュース(2016年新年号) ~関さんの森は松戸市幸谷に広がる里山~ 今後の予定・お知らせ 関さんの森・冬の観察会 【日時】平成28年2月16日(火) 午前10時~午後12時30分 ※雨天中止 【集合】JR新松戸駅改札 午前10時 申込不要 参加費200円、持ち物:飲み物、帽子、暖かい服装で 関さんの森、ガイドツアー 第三日曜日 午前10時~午後3時 無料、雨天中止 関さんの森、定例活動日...
View Article第5回 町屋文化センター 一日文化体験フェア(2月27日)/荒川区
第5回 町屋文化センター 一日文化体験フェア 荒川区文化総合講座、よみうりカルチャー町屋の様々な講座を体験できます。その他、特別講演会・物産展・抽選会・カフェなど楽しみがいっぱいです! 日時:平成28年2月27日(土) 午前10時~午後4時30分 会場:町屋文化センター...
View Article福寿台クラブ 第18回セミナー「マイナンバーって何?」(2月18日)/松戸市
福寿台クラブ 第18回セミナー「マイナンバーって何?」 日時:平成28年2月18日(木) 午後1時~3時(午後12時50分集合) 「マイナンバーって何?」 その仕組みは メリット、デメリットは 私たちにとってどんな効果が 講師:松戸市役所行政経営課主幹 町会の方のご来場大歓迎!入場無料 マイナンバーのメリット、デメリットは?一度しっかり聞いておきたいですね。
View Article町内清掃のお知らせ(2月20日)
町内清掃のお知らせ 偶数月20日が町内清掃となりました 皆様お誘いの上ご参集下さい 日時:平成28年2月20日(土) 午前9時 集合場所:ミムラ横 新小岩第四自治会
View Article新聞・段ボール 町会リサイクルのお知らせ(2月14日)
新聞・段ボール 町会リサイクルのお知らせ 日時:平成28年2月14日(日) 午前9時より※小雨なら決行<雨天の場合は21日です> 町会の活動資金になります。 皆様のご協力をお願いします。 千住元町町会 環境部
View Article町会防災訓練の報告
1月31日午後石浜一丁目町会防火訓練を実施しました。 天候に恵まれ多くの町会の皆様が参加しました。 13時過ぎに消防車到着 消防団員より消火器の使い方の説明を受けました。 町会女性部メンバーも消火器で訓練に参加 的?に狙いを定めて。。。。 子供達も消防団員が見守る中、頑張って消火訓練に参加しています。 町会で都から補助を受け購入したスタンドパイプの組み立て方を消防団員より説明を受けています。...
View Article梅田住区センター 児童館(平成28年2月の予定)/足立区
梅田住区センター 児童館(平成28年2月の予定) 卓球大会:2月27日(土) 午後2時~スペシャルタイム:2月13日(土) 午後2時~2時45分ひなまつり工作:2月10日(水) 午後3時~4時よみがたり:2月22日(月) 午後3時30分~ ※児童館行事は小学生からです。 子育てサロン ちびっこ広場:2月5日(金) 午前10時30分~11時15分幼児活動めだかの会:2月9日(火)・16日(火)...
View Article「障がい者のほっとできる居場所づくり」勉強会(2月10日)/練馬区
練馬区福祉のまちづくりパートナーシップ区民活動支援事業助成事業「障がい者のほっとできる居場所づくり」勉強会 2月の勉強会は、成年後見人制度について、座談会形式で参加者のみなさんと顔をつきあわせて話し合います。成年後見人制度のわかりやすい説明あります。現在課題に直面している方、乗り越えた経験をお持ちの方、皆でよりよい方向へ向かって一歩でも進んでいきましょう。 日時:平成28年2月10日(水)...
View Article第27回 ふれあいバザールねりま(2月12日)/練馬区
障害者自主製品展示販売会第27回 ふれあいバザールねりま施設で作ったお菓子や丁寧に仕上げた自慢の自主製品など、魅力ある商品がそろっています。ぜひ、お越しください。みんなで販売もしています! 日時:平成28年2月12日(金) 午前10時~午後2時30分 場所:練馬区役所アトリウム(練馬区豊玉北六丁目12番1号) 参加施設19施設 主催:ふれあいバザールねりま実行委員会魅力ある商品、見つけてみたいですね!
View Articleファミリーコンサート「ハープ・フルートの調べ~真珠のハーモニー~」(2月28日)/練馬区
生涯学習センターファミリーコンサートvol.71ハープ・フルートの調べ~真珠のハーモニー~ 日時:平成28年2月28日(日) 午後2時~3時30分(開場 午後1時30分から) 会場:生涯学習センターホール(練馬区豊玉北6-8-1) 定員:300名(抽選) 3歳以上の方対象 入場無料 出演:アンサンブル・カロセッロ プログラム:亜麻色の髪の乙女、花のワルツ、ハッピーバースデー変奏曲、「My...
View Article練馬大根たくあん販売!売り切れ次第終了!/練馬区
練馬大根たくあん販売!売り切れ次第終了! 数量限定販売のため、売り切れ次第終了となります。素朴な味とぱりぱりと歯切れの良い食感の人気商品!柿の皮などを使って天然の旨み成分アップ! 1本540円(税込) 販売場所&お問合せ...
View Article関町北小 子ども会「校内ウォークラリー」のお誘い(2月11日)/練馬区
練馬区青少年委員・関町北小学校応援団共催関町北小 子ども会「校内ウォークラリー」のお誘い今回のウォークラリーのテーマは、「探検!関北妖怪学校2」高校・大学生のお兄さん・お姉さんたちのゲームや、地域の方々による‘羽根キャッチ’など、楽しき企画をたくさん考えているので、皆さん、ぜひ参加してね!! 日時:平成28年2月11日(木・祝) 午後12時45分受付開始 受付場所:関町北小学校...
View Article