放課後児童クラブ指導員募集/松戸市
放課後児童クラブ指導員募集 子どもの安全を見守り、遊びや生活の指導!!子ども好きな方 大歓迎♪♪ 時間:週3日位で1日4時間程度(月2回程度土曜日勤務あり) 時給:1,200円(有資格者)、900円(無資格者) ★保育士・幼稚園教師等の有資格者の方には、将来的に児童支援員になって頂きます。 特定非営利活動法人 いきいき杉の子会(電話:047-362-4857)
View Article特別展「とびだせ埼玉、あつまれ埼玉~日本の淡水魚~」(1月11日まで)/羽生市
特別展「とびだせ埼玉、あつまれ埼玉~日本の淡水魚~」 開催期間:平成27年11月14日(土)~平成28年1月11日(月) 開館時間:午前9時30分~午後5時(12月~1月は午後4時30分) 開催場所:さいたま水族館 特別展示棟(埼玉県羽生市三田ケ谷751−1) 入館料:大人410円/小人100円 主な展示生物:ビワコオオナマズ、オヤニラミ、ヒメツバメウオ、アカヒレタビラ等...
View Article第3回 なめがたワカサギ釣り大会in霞ヶ浦(1月9日)/行方市
第3回 なめがたワカサギ釣り大会in霞ヶ浦ワカサギは、霞ケ浦の季節限定の地域資源です。朝日を感じながら、ワカサギ釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。 開催日:平成28年1月9日(土) 時間:午前6時30分~7時30分受付、午前7時30分~競技開始 開催場所:茨城県行方市 霞ヶ浦(霞ヶ浦大橋から北利根橋までの間) 当日受付:天王崎観光交流センター コテラス(茨城県行方市麻生419-1)...
View Article「サロン虹の橋」のご案内(1月19日)/荒川区
ふれあい粋・活(いきいき)サロン 「サロン虹の橋」のご案内 荒川文化会の地域にお住まいの方は、どなたでもどうぞお気軽にご参加ください。健康相談や暮らしの相談もできます。 1月は新春のつどい 日時:平成28年1月19日(火) 午後2時~3時30分まで 会費:200円 お問合せ:荒川区社会福祉協議会(電話:03-3802-3338)...
View Article親睦ボウリング大会(1月24日)[牧の原一丁目町会]/松戸市
親睦ボウリング大会 ~ねらえ!ストライク!~ 日時:平成28年1月24日(日) 午前10時15分集合 場所:ときわ平ボウリングセンター(千葉県松戸市常盤平2丁目8-2) 参加費:大人1,000円/子ども500円(18歳まで) 募集人数:先着140名 お申込み:1月14日(木)までに参加費を添え班長まで 賞品多数 牧の原一丁目町会ボウリングって、始まると夢中になっちゃいますよね~
View Article扇住区センター悠々館(平成28年1月のお知らせ)/足立区
扇住区センター悠々館(平成28年1月のお知らせ) 将棋大会:1月9日(土) 午前9時30分~ バンパー大会:1月16日(土) 午前9時30分~ 住区de団らん:1月20日(水) 午後5時~7時 レクダンス:1月20日(水) 午後1時30分~ 転倒予防体操:1月25日(月) 午後1時30分~ 節分ゲーム大会:1月30日(土) 午後1時30分~ 1月の教室はお休みです...
View Article梅田住区センター 児童館(平成28年1月の予定)/足立区
梅田住区センター 児童館(平成28年1月の予定) スペシャルタイム:1月9日(土) 午後2時~2時45分 百人一首であそぼう:1月13日(水) 午後2時30分~3時30分 百人一首大会:1月16日(土) 午後2時~4時 こま工作:1月22日(金) 午後3時~4時 電気くらげを作ってとばそう!:1月27日(水) 午後3時~4時 よみがたり:1月29日(金) 午後3時30分~...
View Article新春わくわくファミリーランド2016(1月10日)[梅田神明睦会]
みんなあつまれ! 新春わくわくファミリーランド2016 日時:平成28年1月10日(日) 午後12時~3時 ※小雨決行、大雨の時は梅田住区センター内にて開催 場所:梅田六丁目公園 富くじ、もちつき、模擬店など たのしいイベントいろいろ!みんなで参加しよう! 睦賞:東京ディズニーランドペアチケット(1本) 睦賞:神明町会商店街限定商品券(17店舗分) 主催:梅田神明睦会
View Article「漫遊いばらきファンクラブ」新規会員募集中!!/茨城県
「漫遊いばらきファンクラブ」新規会員募集中!! 茨城県内全域300か所余りの観光施設・飲食店・販売店・宿泊施設・ツアー等で、料金割引やプレゼントなどの特典サービスが受けられます! お申込み・お問合せ:「漫遊いばらきファンクラブ」事務局(電話:029-226-3800)⇒漫遊いばらきファンクラブのご案内 |...
View Article江北児童館(平成28年1月の予定)/足立区
江北児童館(平成28年1月の予定)講演会:「親子でべジタベライフ 野菜好きに育てよう!」【日時】1月19日(火) 午前10時30分~11時30分【対象】1歳以上のお子様と保護者【場所】児童館広場 せつぶんこうさく(小学生から):1月27日(水) 午後2時~4時今月は、ベビークラブ・キッズクラブはお休みです。 ⇒足立区/江北コミュニティセンターのページ...
View Article梅田住区センター(平成28年1月のお知らせ)/足立区
梅田住区センター(平成28年1月のお知らせ) 住区で団らん:1月12日(火)・26日(火) 午後5時~7時 2月2日(火)悠遊サロンは、村田歯科衛生士による「歯周病についてのお話と相談」です ふるってご参加ください。午前10時30分~ 梅田住区センター(足立区梅田六丁目26番1号 電話:03-3848-3421)...
View Article蓮田子育六地蔵尊保存委員会会員募集のお知らせ/荒川区
蓮田子育六地蔵尊保存委員会会員募集のお知らせ 荒川宮地町会、荒川四丁目西仲睦会、荒川文化会会員各位殿 「蓮田子育六地蔵尊保存委員会」(仮称)を新たに設置することになりました。3町会の皆様で構成された旧来の世話人会の会員の皆様も高齢化、またはお亡くなりになられた方も多く、末永くお守りするためにも会員を募り、保存委員会の再出発をはかりたいと存じます。3町会の会員の皆様、ご参加の程宜しくお願いいたします。...
View Article「美和木工」木でつくる暮らしの道具コンテスト 作品募集/常陸大宮市
「美和木工」木でつくる暮らしの道具コンテスト 作品募集「美和木工」木でつくる暮らしの道具コンテスト!常陸大宮市美和地域で活動する「森と地域の調和を考える会」では、美和地域の豊かな森林資源を活用し、地元特産品開発を目的として「美和木工」暮らしの道具コンテストを開催します。是非ご応募ください。 応募期間:平成27年10月15日(木)~平成28年1月26日(火)...
View Article稔台フレンド寄席開催!(1月16日)/松戸市
稔台フレンド寄席開催! 日時:平成28年1月16日(土) 午後7時より 会場:オオイ文化センター(千葉県松戸市松戸新田575-25) ※新京成みのり台駅下車 講談:春風亭 吉好 木戸銭:200円(会員外) 会員無料 フレンドクラブ会員募集中 主催:稔台フレンドクラブ新春も寄席で大いに笑いましょう!
View Article第7回 幸手水仙まつり(1月上旬~2月上旬)/幸手市
第7回 幸手水仙まつり まつり期間中は、峠の茶屋が毎日営業を行い、市内業者の物産品や飲食物の販売を行います。また、幸手権現堂桜堤保存会会員が常駐して、水仙植栽の歴史や種類などを御案内します。寒い冬に凛と咲く白い可憐な水仙を御覧ください。 日時:平成28年1月8日(金)~2月7日(日) 場所:県営権現堂公園(埼玉県幸手市内国府間) 無料駐車場あります...
View Article第13回 餅つき体験大会(1月10日)
第13回 餅つき体験大会恒例の『新春餅つき体験大会』を開催します。どなたでも参加できます。お餅をつきたい方、食べたい方、餅つきを見学したい方、どうぞ『けやきの公園』にお集まりください。 日時:平成28年1月10日(日) 午前9時~正午ごろまで※餅の販売は午前10時より 場所:けやきの公園 ※雨天は中止となります 餅の販売:1パック 200円 お問合せ:地域が作る公園管理制度【グループけやき】まで
View Article成人祝のお知らせ
成人祝のお知らせ 当町会では、今年度も、下記年齢の会員の方々に成人祝として粗品を差し上げたいと存じます。対象年齢の方は、幹事・班長 又は下記申込連絡場所までお申し込み下さい。(自己申告制です。)後日、役員又は班長・幹事を通してお届けいたします。 対象年齢 及び 対象生年月日:20歳 平成7年4月2日より平成8年4月1日までに生れた方、または、板橋区より「成人のつどい」にご招待された方...
View Article新春もちつき大会(1月17日)
新春もちつき大会 日時:平成28年1月17日(日) 午前10時~12時※雨天決行 場所:梅田稲荷神社境内(足立区梅田5-9-5) ご家族皆様でのお越しをお待ちしております 梅田上町自治会
View Article江北コミュニティセンター(平成28年1月のお知らせ)/足立区
江北コミュニティセンター(平成28年1月のお知らせ) 鏡開きカルタ会:1月13日(水) 午後2時30分より 大広間 悠々館、児童館、学童室共催 役員会:1月18日(月) 午後6時運営委員会:1月18日(月) 午後6時30分新年会:1月18日(月) 午後7時 ※1月の「住区de団らん」は都合によりお休みします。次回は2月9日(火)です。※1月の各教室はお休みです。...
View Article