Quantcast
Channel: 町会いんふぉ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 22566

放火防止は、あなたの行動から!/足立区

$
0
0

DSCN9788_001.jpg

放火防止は、あなたの行動から!

放火火災の実態と放火に対する対策を記載しました。放火は「されない」環境作りが大切

放火火災の実態

  • 人目につきにくい日没から深夜にかけて多く発生しています。
  • 放火された場所の約50%が住宅・共同住宅から発生しています。
  • 放火された着火物は紙・紙製品類やごみくず、合成樹脂製品等、枯草か多く、全体の7割を占めています。

放火防止対策

  • 家の周囲に燃えやすい紙類やゴミなどを置かないよう、整理整頓に努めましましょう。
  • 死角になる所にはセンサーライトを設置しましょう。
  • ポストなどにチラシなどを溜めないようにしましょう。
  • ゴミは、指定された日の朝に出しましょう。
  • オートバイなとのカバー類は防炎製品を使用しましょう。

お問合せは、お近くの消防署まで!
千住消防署(電話:03-3882-0119)
足立消防署(電話:03-3852-0119)
西新井消防署(電話:03-3853-0119)

⇒東京消防庁


Viewing all articles
Browse latest Browse all 22566

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>