女性部だより(令和4年度 NO.1)
女性部だより(令和4年度 NO.1) 桜の花が終わり青葉の美しい季節となりました。会員の皆さまには、健やかにお過ごしの事と思います。女性部も新メンバー9人と共に今年こそは活動をしていきたいと思いますので皆さまのご協力を宜しくお願いいたします。5月8日(日)女性部役員会を行い二年続きで中止の「日帰りバス旅行」を今年は実施の方向で考えています。 日帰りバス旅行 日にち:令和4年10月28日(金)...
View Article令和4年度町会役員一同からのメッセージ
◆令和3年度の1年間も、町会活動はコロナ禍のためほとんどが中止・自粛となりました。 ◆4月に予定していました定期総会の開催も、新型ウイルス感染拡大防止の観点から中止とし、昨年と同様に総会資料は全会員へ書面の回覧としました。(別紙参照) ◆今期は就任2年目の鈴木会長のもと、町会の高齢化に対応して各人への負担の少ない方法での運営を目指します。...
View Articleリサイクル結果のお知らせ(次回:令和4年6月12日)
リサイクル結果のお知らせ 令和4年5月の結果は 3,160kgでした。 ご協力ありがとうございました。 次回は令和4年6月12日です。※雨天の場合は19日です。 千住元町町会 環境部
View Article第19回 浜野町 歩け歩け大会中止のお知らせ
第19回 浜野町 歩け歩け大会中止のお知らせ 木々の緑が目にまぶしい今日このごろ、皆様方にはお元気でお過ごしのことと存じます。また、日頃より、浜野町スポーツ振興会の活動にご理解とご協力を頂き、感謝申し上げます。...
View Articleひとり暮らしの高齢者・障害者等の方に家具転倒防止金具を取り付けします
拡大版は、下の文字列をクリックしてPDFをダウンロードしてご覧ください。⇒ひとり暮らしの高齢者・障害者等の方に家具転倒防止金具を取り付けします(PDF)
View Article荻窪五丁目町会「令和3年度会費」について
2年前の新型コロナウイルス感染症に始まり現在のオミクロン株(第6波)の猛威を身近に感じ、新たな変異株の発生を恐れています。 令和3年度の五丁目町会では小学校「御入学」:「敬老の日」お祝い事業と、防犯パトロール以外は殆どを中止する結果となりましたが、皆様にはお変わりなくお過ごしでしょうか?五丁目地域に新型コロナウイルスの変異株が蔓延しないことを願っています。...
View Article集団回収集積場所~古紙回収の出し方にご協力を~[東一東町会]/中野区
集団回収集積場所~古紙回収の出し方にご協力を~ 古紙(新聞・雑誌・段ボール・雑がみ)は、当日の朝8時までにお出し下さい。 ※回収日以外の日に出すと、放火や持ち去りの原因となります。 ご理解とご協力をお願いいたします。 回収曜日:毎週木曜日(当日朝8時まで) お問合せ:集団回収実施団体:東一東町会または中野区環境部ごみゼロ推進課(電話:03-3228-5555) ⇒「古紙、古着・古布」の出し方・種類...
View Article町会に入ろう[鹿浜押部町会]/足立区
安全な社会ほどコストがかかります...だから...みんなで協力・みんなの負担・みんなは平等防犯カメラを増設し不審者・不法投棄対策をしています災害への備えとして日頃の訓練を、ゴミ等のトラブルのない楽しい生活町会加入はまずご近所へ相談を 鹿浜押部町会は、大災害時全ての人たちと手を携え一番に生活の安全を願います 鹿浜押部町会は、少子高齢化に伴う社会の変動に対し、常に人格識見に勤めます...
View Article第38回 こどもわくわくフェスタ2022(令和4年5月21日・22日)/板橋区
第38回こどもわくわくフェスタ2022は「プレウィーク開催」「ひろば会場開催」「CAP'S会場開催」の3つの構成に分けて開催いたします。 プレウィーク【日程】5月16日(月)~5月20日(金)【場所】板橋区立中央図書館 1階図書館ホール・2階多目的室(常盤台4-3‐1) ひろば会場【日程】5月21日(土)・5月22日(日)【場所】板橋区立中央図書館ホール(常盤台4-3-1)...
View Article令和4年度 総会のお知らせ(令和4年5月22日)[南大塚一丁目南町会]/豊島区
日時:令和4年5月22日(日) 午前11時~正午 場所:巣鴨小学校 視聴覚室 議案書をお持ちの上、是非ご出席下さい欠席の場合、職長一任とさせて頂きます コロナ感染回避のため、事前の体調確認やマスクなど安全対策にご協力をお願いします。 令和4年5月1日南大塚一丁目南町会
View Article上作延最勝会がタウンニュースに掲載
上作延最勝会がタウンニュースに掲載された時の記事です 拡大版は、下の文字列をクリックしてPDFをダウンロードしてご覧ください。⇒上作延最勝会がタウンニュースに掲載(PDF)
View Article防災たより(R4_01)防災倉庫と防災備品の備蓄状況について
拡大版は、下の文字列をクリックしてPDFをダウンロードしてご覧ください。⇒ 防災たより(R4_01)防災倉庫と防災備品の備蓄状況について(PDF) ⇒防災倉庫地図(PDF)
View Article令和4年度版 自治会ハンドブック【別冊】/瑞浪市
岐阜県瑞浪市公式ホームページでは、自治会ハンドブック【別冊】/が掲載されています。自治会活動で出てくるであろうさまざまな疑問や悩みをQ&A形式で説明されています。「自治会ハンドブック本編」と共に活用できそうですね。 令和4年度版 自治会ハンドブック【別冊】...
View Articleみんなの食堂「南中野カレーの会」(毎月第2・4火曜日)/中野区
みんなの食堂「南中野カレーの会」 おいしい手作りカレーをみんなで一緒に食べましょう!小さなお子さんから、高齢者の方まで、だれでも大歓迎!みんなで食べるとおいしいですよ♪ 日時:毎月第2・4火曜日 時間:午後5時30分~7時 場所:南中野区民活動センター 2階洋室1・2号(中野区弥生町5-5-2) 対象:どなたでも 会費:中学生以下無料/高校生以上300円...
View Article安全安心まちづくり貢献への感謝状[西池袋上り屋敷町会]/豊島区
感謝状 西池袋上り屋敷町会殿 貴会は平素から住民のための防犯活動に尽力され池袋地区の安全安心まちづくりの実現に貢献されましたここに深く感謝の意を表します 警視庁池袋警察署長池袋防犯協会長
View Article家の電話は常に留守番電話に設定を![板橋警察署]/板橋区
家の電話は常に留守番電話に設定を! 板橋警察署・板橋防犯協会 お問合せ:板橋警察署 防犯係(電話:03-3964-0110 内線2612) ⇒板橋警察署 警視庁
View Articleぬくもりサービス協力会員募集中!/板橋区
資格・経験不問!空いた時間を活用して、地域でたすけ合い活動を始めてみませんか? ぬくもりサービスとは?地域の皆さんの参加と協力による住民相互の支え合い(会員制の住民参加型有料在宅福祉サービス)の活動です。誰もが住み慣れた家や地域で安心し、自立して暮らしていけるように応援しています。 ★初めての方でもコーディネーターがしますので、安心して活動できます 説明会日程 ※事前にお申込みください。...
View Article