大塚坂下北町会避難場所/文京区
大塚坂下北町会避難場所 東京都が指定している文京区大塚5~6丁目(大塚坂下北町会)の避難所・避難場所は以下の場所です。 避難所:青柳小学校(文京区大塚5-40-18)避難場所:護国寺一帯 お問合せ:文京シビックセンター15階北側 危機管理防災課(電話:03-5803-1179)⇒文京区 災害時の避難について文京区のホームページで、避難所と避難場所の一覧が掲載されています。ご確認ください。
View Article第17回 新小岩えきひろフェスティバル開催(7月23日・24日)
第17回 新小岩えきひろフェスティバル開催 新小岩の夏の風物詩、えきひろフェスティバルが開催されます。当会の青年部が警備に協力します。皆さんも是非ご来場ください。無料! 日時:平成28年7月23日(土)・24日(日) 午後4時~8時30分 小雨決行 会場:JR新小岩南口駅前広場えいひろフェスティバル会場に、くまモン募金箱あります お問合せ:新小岩地区センター(電話:03-3653-7151)...
View Article古紙回収のお知らせ(6月24日)[原町町会]/文京区
原町町会だより 古紙回収のお知らせ 日時:平成28年6月24日(金) 毎月第4金曜日です。 緑の旗のところへお願いします。 古新聞、雑誌、ダンボール 原町町会
View Articleその電話!怪しいと思ったらすぐ110番![警察庁]
その電話!怪しいと思ったらすぐ110番! ちょっと待ってください!本当にその電話はお孫さんやお子さんからでしょうか?詐欺の犯人は身近な人間になりすまして、あなたの財産を狙っています!STOP! 詐欺 警察庁・都道府県警察⇒トップページ|警察庁お金の話が出たら詐欺を疑いましょう。常に「留守番電話」にしておくことも効果的な対策だそうです。
View Article災害時相互応援協定締結式
足立消防署は、災害時相互応援協定を締結することを進めています。 平成28年5月26日、島根町会と大高病院が締結しました。島根町会は、グループホーム杏友苑、足立区障害福祉センター(アシスト)に続いての締結です。 大高病院住所:足立区島根3-17-8
View Article平成28年度 島根町会定時総会が執り行われました
平成28年度島根町会定時総会が、6月19日(日)、午後6時より島根住区センターにて盛大に執り行われました。 すでに平成28年度島根町会各部の活動はスタートしていますが、さらに充実していきます。 町会員の皆様のご協力よろしくお願いします。
View Article防災訓練のお知らせ(6月26日)[西ヶ原上町自治会]/北区
防災訓練のお知らせ 今期より、防災訓練の一環として道路上の消火栓にスタンドパイプを接続し実際に放水訓練を行いたいと思います。また、滝野川消防署署員の指導をお願いしておりますので、多数のご参加をお願いいたします。 特に中学生、高校生のご参加をお願いいたします。 日時:平成28年6月26日(日) 午後2時~3時30分 ※小雨実施 場所:西ヶ原2-27-1~2-36-1...
View Article七社神社 夏越の大祓(6月28日)/北区
七社神社 夏越の大祓 日時:平成28年6月28日(火) 午後5時斎行 茅の輪:平成28年6月1日~7月7日 境内設置 七社神社(北区西ヶ原2-11-1)⇒東京都北区で安産・厄除・初宮詣|ご祈願・お参りは【七社神社】茅の輪をくぐることにより、疫病や罪穢が祓われるといわれているそうです。
View Article資源回収のお知らせ(6月26日)[若葉三丁目町会]/新宿区
捨てればゴミ、活かせば資源 資源回収のお知らせ 6月の回収日は、 6月13日(月)、6月26日(日) 町会皆様のご協力をお願い致します。 ※当リサイクル委員会で取り扱っている回収資源は、新聞・広告(チラシ)・本・雑誌・古着のみです。 5月14日回収の内、新聞紙・雑誌分別手数料10,800円が入金されました。ご協力ありがとうございました。 若葉三丁目町会 リサイクル委員会
View Article今年もみんなで踊ろう!盆踊りサロン開催(次回6月29日)/北区
今年もみんなで踊ろう!盆踊りサロン開催 東京音頭、八木節、炭坑節、ご一緒音頭 初めての方も、ベテランの方も大歓迎!丁寧にお教えします。これからのあつーい夏を体を動かして元気に乗り越えましょう! 次回開催日時:平成28年6月29日(水) 午後7時~8時※以降、7月6日(水)、14日(木)、20日(水)、31日(日) 場所:特別養護老人ホーム みずべの苑...
View Articleかわさきかえるプロジェクト(7月6日)[木月一丁目町会]/川崎市
かわさきかえるプロジェクト 次回:平成28年7月6日(水) ※奇数月の第1水曜日に行います。 回収場所:ブレーメン通り商店街 コミュニティセンター前 時間:午前10時~12時 ご注意 油をふたの閉まる容器に入れてお持ちくださいラードなどの動物性油脂、調整油、サラダドレッシング、エンジンオイルなどの石油系機械油は回収できません 連絡先:かわさきかえるプロジェクト(電話:044-854-3711)...
View Article町会費についてお願い[宮下町会]/文京区
町会費についてお願い 本年度の町会費の集金を6月より7月末日を目安に町会の集金担当員がお伺いいたしますので、よろしくお願い申し上げます。 平成28年6月吉日 宮下町会
View Articleふら~っとサロン(6月30日)/新宿区
ふら~っとサロン 自由に参加して、楽しくゆったり過ごせる部屋を用意しました 日時:平成28年6月30日(木) 午後1時30分~4時 場所:新宿区立中落合地域交流館(新宿区中落合2-7-24/電話:03-3952-7163) 内容:今月のおたのしみ、おしゃべりコーナー、輪投げコーナー、iPadコーナー、ゲームコーナー...
View Article壬生八坂祭開催(7月3日・9日・10日)/壬生町
壬生八坂祭開催 祭神は素戔嗚尊(すさのおのみこと)で、特に人の体力が衰える夏場にかけ伝染病などが流行しないよう、無病息災をお願いするお祭りです。 日時:7月3日(日)午後3時~6時30分/9日(土)午後3時30分~9時30分/10日(日)午後3時~9時30分 開催場所:蘭学通りを中心とした地域 (栃木県下都賀郡壬生町通町付近) お問合せ:壬生町観光協会(電話:0282-81-1844)...
View Article轟・穴川地区「よいこの広場」(6月29日)/千葉市
轟・穴川地区社会福祉協議会 轟・穴川地区「よいこの広場」 次回活動日:平成28年6月29日(水) ※以降活動日:平成28年9月6日、11月1日、平成29年1月31日、3月7日 時間:午前10時~11時30分 場所:轟公民館(千葉県千葉市稲毛区轟町1丁目12−3) 持ち物:母子手帳 内容:身長・体重測定、育児相談、リズム体操、手作りおもちゃ教室、読み聞かせ などなど みんなで遊びにきてね!...
View Article詐欺未遂事件発生!ご注意を![大原町会]/文京区
大原町会のみなさまへ詐欺未遂事件発生!ご注意を! 本富士警察署からの情報です。 10月10日頃、根津地区において「○○町会長の○○だが、町会費が未納で徴収に来た。5,000円を納めていただきたい。」という内容の詐欺未遂事件が発生しました。町会内でも十分にご注意いただきます様お知らせいたします。...
View Article会員名簿が完成致しました
会員及び役員の皆さまのご理解とご協力を賜り、ここに会員名簿を完成することができました。会員名簿は、会員相互の連絡と親睦のために作成されました。利用目的に沿ったお取り扱いのうえご活用くださいますようお願いします。尚、協賛広告入稿のご高配を賜りました各位には、心より感謝申し上げ、今後ますますのご隆盛をお祈り申し上げます。
View Article地域を愛するスポンサー様のご紹介
この「上小松町会」ホームページは、文洋(株)作成による会員名簿、回覧板、地図等に広告をご掲載いただいた「地域を愛するスポンサー各位」のご厚意により運営しています。
View Article在宅スタッフさん募集!データ入力/組版のお仕事をお願いいたします。
『地域力アップ』のための町会・自治会ポータルサイト"町会いんふぉ"を運営しております、文洋株式会社では、ご自宅でできる、データ入力/組版のお仕事をしていただける方(1〜2名予定)を募集しております。当方で提供します原稿を元に、データ入力、組版をお願いいたします。主に手書きの原稿(文章、名簿、図版など)を、エクセル、ワード等で仕上げていただきます。お好きな時間に、ご自宅でも作業が可能です。初心者でも丁...
View Article