シンポジウム「エネルギー自立で拓く!地域の未来」(2月14日)/飯田市
飯田自然エネルギー大学キックオフイベントシンポジウム「エネルギー自立で拓く!地域の未来」 飯田自然エネルギー大学は、地域における自然エネルギーの更なる普及を見据え、現場で求められる専門知識や実践力をもつエキスパート人材の育成を目的に開校します。平成28年度の開校を前に、大学の告知と自然エネルギーへの関心を更に広めるためキックオフイベントを開催します。 日時:平成28年2月14日(日) 午後1時開会...
View Article千束地区 27年度第6回「地域ふれあいの会」(2月24日)/大田区
千束地区 27年度第6回「地域ふれあいの会」身近にあいさつをかわしたり、話ができる仲間をつくりませんか。そんなきっかけとなる会です。初めての方、おひとり暮らしの方大歓迎です。お気軽にお申込みください! 日時:平成28年2月24日(水) 午後12時~2時10分 会場:清水窪小学校(大田区北千束1−20−15) 家庭科室 お昼を食べながら楽しいひとときを・・・ 講演「漢方と肩こりのお話」...
View Article板橋区老人クラブ連合会「寿大学 生徒募集」/板橋区
板橋区老人クラブ連合会「寿大学 生徒募集」 学習教科:短歌、俳句、書道、絵画、新舞踊、謡曲、囲碁、将棋、押し絵、陶工芸、山野草 修業二年間 詳細は募集要項 お問合せ:板橋区老人クラブ連合会 教養部・寿大学(電話:03-3963-5334) ⇒けやきクラブたくさんの教科があるんですね。趣味としても極められそうです。
View Article第27回 浜野町内会 新春囲碁・将棋大会開催(2月15日)
第27回 浜野町内会 新春囲碁・将棋大会開催 日時:平成28年2月15日(土) 受付:午前9時30分・対局開始:午前10時 場所:浜野会館大ホール 参加資格:浜野町内会会員(性別不問・中学生以上) 申し込み:2月5日(金)までに所属町会長へ 賞品:優勝者・2位・3位・参加賞 沢山の方の聴講をお待ちしております。 浜野町内会-文化部-
View Article桜台一丁目町会新春落語会(2月14日)
桜台一丁目町会新春落語会 日時:平成28年2月14日(日) 午後2時~4時 場所:桜台会館 出演:桂文治 木戸銭:500円 桜台一丁目町会
View Article永一睦会 会員大募集!
永一睦会 会員大募集! 現在、様々な職種の会員が楽しくにぎやかに活動しています。お祭りはもちろん、バーベキュー大会、火の用心、もちつき大会など、地域に根付いたイベントを随時開催しています。 お一人でも、お友達同士でも構いません。お気軽にお問い合わせください。永代一丁目にお住まいでない方も大歓迎です。 あなたも仲間に入って、一緒に楽しみませんか? 年会費:3,600円(月/300円) 永一睦会
View Article地域でボランティア活動にお手伝いをしていただく方を求めています[日暮町会]/松戸市
日暮町会の皆さま 地域でボランティア活動にお手伝いをしていただく方を求めています いずれも男女を問いません 民生児童委員 地域に身近な相談相手、福祉サービスなど紹介や助言・行政とのパイプ役など 50~71歳位の方(平成28年12月~3年間) 防犯パトロール 町内の防犯パトロールの実施、月1回第2,3,4金曜日のいずれかに参加、8時から約1時間町内パトロール 成人の方 青少年相談員...
View Article平成28年度 元気クラブ 参加者募集/大田区
平成28年度 元気クラブ 参加者募集 音楽運動療法 音楽に合わせて体を無理なく動かし、心も体もリフレッシュ出来ま~す♪ 介護予防講座 加齢によって起こる様々な変化を予防する方法を伝授いたします。 日時:毎月第3水曜 午前10時30分~12時 対象者:地域にお住いの概ね65歳以上の方 場所:田園調布医師会館 2階(大田区石川町2丁目7−1) 定員25名、費用無料...
View Article赤稲荷神社 初午祭(2月5日・6日)/葛飾区
赤稲荷神社 初午祭 宵宮:平成28年2月5日(金) 祭礼:平成28年2月6日(土) 式典午前11時より 奉納幟旗受付中 鎌倉八幡神社講 赤稲荷神社(葛飾区鎌倉3-27-18)
View Article本勝寺 立春会(2月6日)/松戸市
本勝寺 立春会 日時:平成28年2月6日(土) 法要:午後3時 福豆まき:午後3時30分 本勝寺(千葉県松戸市河原塚289)立春を過ぎると、少しずつ春の気配が感じられるようになりますね。
View Article資源ゴミの回収日のお知らせ(2月4日)[下根岸町会]/台東区
資源ゴミの回収日のお知らせ 次回の資源回収は2月4日(木)です 回収できる品目は新聞、雑誌、段ボール、厚紙です。缶類はアルミ缶のみです。 朝8時~9時までにお出しいただきますようお願いいたします。 次回の回収日は2月18日(木)です。 下根岸町会
View Article第5回 下町こどもステージ・児童館作品展/台東区
平成27年度台東区児童館合同行事第5回 下町こどもステージ・児童館作品展 第5回 下町こどもステージ 【日時】平成28年2月21日(日)児童鑑賞 午前10時30分~午後1時一般公開 午後2時~4時【場所】台東区生涯学習センター2Fミレニアムホール子供達によるステージ発表 児童館作品展 【日時】平成28年2月20日(土)・21日(日)...
View Article第31回 江戸流しびな 参加者募集(2月28日)/台東区
第31回 江戸流しびな 参加者募集【流しびな】は、子どもの災厄を紙や草木で作った人形(ひとがた)に託し、川や海に流して祓い浄め、子どもの無病息災を願う日本古来の伝統行事で今から約1,000年前の平安時代の中期がその起原と言われています。 日時:平成28年2月28日(日) 午前11時30分集合 ※小雨決行 場所:吾妻橋(台東区側・親水テラス及び隅田公園内) 参加者募集 主催:江戸流し雛振興会...
View Article生涯学習センターファミリーコンサート出演者募集!/練馬区
生涯学習センターファミリーコンサート出演者募集! 生涯学習センターでは、ご家族で気軽に音楽を鑑賞できるよう、ファミリーコンサートを開催しています。今回、平成28年度のコンサートに出演していただける方(個人または団体)を募集します。 対象:個人または団体、30分のコンサートを行うことができる方、開催日に出演が可能な方 場所:生涯学習センター ホール(練馬区豊玉北6丁目8番1号) 募集数:6組(選考)...
View Article企画展「お殿様の上野浅草散歩道『宴遊日記』」開催(3月16日まで)/台東区
日記が語る台東区その2企画展「お殿様の上野浅草散歩道『宴遊日記』」開催 『宴遊日記』は、六義園に隠居した元大和郡山藩主・柳沢信鴻による日記です。本企画展では、散歩好きな信鴻に日記からそのルートを探り、途中で得た噂話や多彩な土産品など、生き生きとした江戸時代中期の上野・浅草の情報を、初公開となる同時代の絵図をまじえて紹介します。 日時:平成27年12月18日(金)~平成28年3月16日(水)...
View Articleもちつき大会開催(3月13日)[石川町会]/大田区
もちつき大会開催 日時:平成28年3月13日(日) 午前11時から 場所:石川神社(大田区石川町一丁目20番) 力自慢のお父さん、お母さんの参加をお待ちしております ふるまいもちがなくなり次第終了します 主催:石川町会つきたてお餅、美味しいですよね!
View Article第42回 松戸市書道展(3月22日~27日)/松戸市
第42回 松戸市書道展 漢字部門、かな部門、詩文書部門、てん刻・刻字部門、高校生部門、その他部門 会期:平成28年3月22日(火)~27日(日) 午前10時~午後6時(3月27日は午後4時まで) 会場:松戸市文化ホール(千葉県松戸市松戸1307番地の1...
View Article町会に入ろう![玉川田園調布会]/世田谷区
町会に入ろう! みんなの絆で安心・安全 ぜひお電話、またはご来館 お待ちしております(月・水・金 午前9時~午後5時) 玉川田園調布会(世田谷区玉川田園調布1-9-12/電話:03-3721-2089)⇒世田谷の町会・自治会 | 世田谷区町会総連合会ホームページ地域で支え合って、安全で安心なまちにしていきたいですね。
View Article第14回 お隣さまお茶会 at えんがわinn(2月8日)/世田谷区
独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業 第14回 お隣さまお茶会 at えんがわinn 帽子作家の松本由伎子さんとどんな帽子がいいのかわからないという方も似合うかぶり方を探してみましょう。 ※お手持ちの帽子お持ちください 日時:平成28年2月8日(月) 午後1時30分~3時30分 場所:えんがわinn (世田谷区玉川田園調布2-12-6) 参加費:500円(お茶菓子代) 次回の日程...
View Article地域活動初心者歓迎!NPOだれでも相談所(2月18日)/杉並区
地域活動初心者歓迎!NPOだれでも相談所ボランティアとNPOってどう違うの?杉並にはどんなNPOがあるの?会則や名簿のつくり方がわからない…お気軽にご相談ください。 日時:平成28年2月18日(木) 午後3時~4時(毎月第3木曜開催) 会場:すぎなみ協働プラザ 交流コーナー(杉並区阿佐谷南1-47-17) 定員:5名 無料 お申込み・お問合せ:すぎなみ協働プラザ(電話:03-3314-7260)...
View Article