FAMILY バスハイク(7月17日)
FAMILY バスハイク 北区自然休暇村「甘楽ふるさと館」 マスのつかみどり、すいか割り、バーベキュー 日時:平成29年7月17日(月・祝) 午前7時30分出発 ※雨天決行 集合場所:谷戸米店前 会費:おとな3,200円、こども2,000円 ※バス代、保険、昼食(バーベキュー)、お菓子、施設使用料(マスつかみ・温泉)を含みます。 申込資格:西ケ原三和自治会の会員...
View Articleよりどりみどり練馬~練馬区は、今年で70周年~/練馬区
よりどりみどり練馬~練馬区は、今年で70周年~ 練馬区は、昭和22年8月1日に板橋区から分離独立し、23番目の特別区として誕生しました。平成29年は、独立から70周年という記念すべき年です。 練馬区独立70周年記念事業は、練馬区のイメージアップ作戦「よりどりみどり練馬」の集大成として位置付け、区民参加と協働により展開していきます。...
View Article夏の船カフェ 2017(6月30日~7月2日)/江東区
夏の船カフェ 2017 豊洲運河の船着場・遊歩道(芝浦工業大学横)で期間限定の『船カフェ』が今年もオープンします! 日時:平成29年6月30日(金)~7月2日(日) 午前11時~午後3時 船カフェ、アーバンランチ:6月30日(金)クルーズ&キャナルカフェ:7月1日(土)・2日(日)会場:芝浦工業大学横船着場(江東区豊洲3-7-5) 料金:1席500円...
View Articleウェスタ川越 地域防災コンサート(7月2日)/川越市
ウェスタ川越 地域防災コンサート 川越地区消防組合消防音楽隊による演奏をメインとし、地震による火災が発生した場合を想定した避難訓練を行います。 日時:平成29年7月2日(日) 開演午後1時30分 会場:ウェスタ川越 大ホール(埼玉県川越市新宿町1-17-17) 料金:〈全席指定〉無料 ※要招待券 出演:川越地区消防組合消防音楽隊 同時開催:防災・防犯 フェア 【場所】ウェスタ川越 交流広場...
View Article小石川御殿町交番だより(平成29年6月)/文京区
小石川御殿町交番だより(平成29年6月) 特殊詐欺多発百貨店・警察官を騙った特殊詐欺が増えています!「あなたのカードが不正に使われています。」このような内容の電話は詐欺です!「特殊詐欺には留守番電話が効果的」 高齢運転者の交通安全対策の強化平成29年3月12日から更新時の認知機能検査の判定結果により、受講する高齢者講習の内容が変わりました。...
View Article猫なんでも相談会&ミニセミナー(7月1日)/新宿区
猫なんでも相談会&ミニセミナー~捨て猫犯罪と迷惑被害をなくす~野良猫に関するお悩みがある方、地域猫活動に興味のある方、どなたでもお越しください。 日時:平成29年7月1日(土) 午後1時30分~4時 場所:大久保地域センター(新宿区大久保2-12-7)会議室A※当日会場に直接お越しください。保健所職員とボランティアが猫に関するご相談に応じます。相談費無料。お問合せ:新宿区保健所...
View Article第14号 町会だより[豪徳寺二丁目町会]/世田谷区
第14号 町会だより 防災訓練 3月19日(日)、防災訓練を実施しました。消防署、消防団の皆さんの指導のもと、消火器の扱い方、AEDの操作法、そして今回はあらたに三角巾の使用法など、“いざ”という時の心と体の備えを学びました。 ゴミゼロデー...
View Articleスタンドパイプ取扱説明会(7月9日)
回覧板や町会の掲示板にてお知らせしておりますが、スタンドパイプの取り扱い、見に行きませんか? スタンドパイプ取扱説明会 平成29年 町会と大高病院様との共同行事で~す!ぜひ来てください 待ってま~す! 日時:平成29年7月9日(日) 午前10時~11時 ※小雨決行 場所:島根3丁目17-8先 大高病院様前道路上 身動きの出来る服装でお願いします 主催:島根町会防災部...
View Article浜野町内会報(平成29年6月号 No.414号)
拡大版は、下の文字列をクリックしてPDFをダウンロードしてご覧ください。⇒浜野町内会報(平成29年6月号 No.414号)(PDF) 浜野町内会
View Article七タイベント「短冊づくりと流しそうめん」開催(7月2日)
七タイベント「短冊づくりと流しそうめん」開催 日時:平成29年7月2日(日) 短冊づくり:午前10時~ 流しそうめん:午前11時30分~ 場所:諏訪神社境内 参加対象者:浜野町にお住まいの中学生以下の子どもと、その家族 参加費:1人100円 ※参加申し込みは不要です。諏訪神社に直接お出でください。 浜野町内会
View Article蛇に注意!!
蛇に注意!! 最近、この付近で1m位の蛇が目撃されております。 黒っぽい蛇だと聞いていますが見つけた方はやたらに触らず、ご注意ください。 見つけた方は本自治会に連絡ください。 平成29年6月19日 西ケ原三和自治会
View Article歴代町会長のご紹介
任期 会長氏名 初 代 昭和31年 大 野 松太郎 様 2 代 昭和35年 遠 藤 虎次郎 様 3 代 昭和37年 石 井 松 造 様 4 代 昭和43年 神 戸 久 平 様 5 代 昭和48年 田 口 栄 一 様 6 代 昭和50年 佐 野 勝 郎 様 7 代 昭和52年 森 田 清三郎 様 8 代 昭和56年 鷲 尾 政 治 様 9 代 昭和58年 山 岸 金太郎 様 10 代...
View Article女性が農業をはじめる~暮らしとしての農から本格的な就農まで(7月18日)/港区
女性が農業をはじめる~暮らしとしての農から本格的な就農まで 農家出身でもなく、経験もない会社員からの就農を考えている人……など、様々な女性の農業のはじめ方、可能性や難しさ。そして多様な農業のかたちについて、最前線の情報を知る農業ジャーナリストにお話をうかがいます。 日時:平成29年7月18日(火) 午後6時45分~8時45分 会場:港区立男女平等参画センター「リーブラ」 みなとパーク芝浦 2階...
View Article元宿神社 大祓(6月30日)/足立区
元宿神社 大祓 日時:平成29年6月30日(金) 午後3時 「大祓」とは、罪やけがれを祓うために行われる神事です。 氏子さんは、配布されている紙片の「形代」で、身のけがれをはらいます。 元宿神社(足立区千住元町33-4)
View Article深川江戸資料館「お化けの棲家FINAL」(8月18日~20日)/江東区
深川江戸資料館「お化けの棲家FINAL」 江戸時代の深川を巡り、夜の闇に潜む妖怪を探す、大好評の体験型イベント。恒例のお楽しみクイズも実施します。正解者には抽選で素敵なプレゼントが!今年で最後となる「お化けの棲家」。まだ体験していない方はぜひ! 期間:平成29年8月18日(金)~8月20日(日)時間:午後6時~9時※昼間は通常の常設展示です。お化けはいません。...
View Articleクールアースフェア~節電・省エネ2017~(7月7日)/文京区
クールアースフェア~節電・省エネ2017~ 文京区では 毎月7日を 「文京版クールアース・デー」 として地球温暖化対策につながる取組みを区民の皆さんとすすめていきます! 日時:平成29年7月7日(金) 午前10時~午後4時 場所:文京シビックセンター1階 ギャラリーシビック 地下2階 区民ひろばマイバッグを持って、ぜひ、ご参加ください!!...
View Article東京、練馬でジェントルなLive(11月23日)/練馬区
東京、練馬でジェントルなLive 日時:平成29年11月23日(木・祝)1st STAGE 午後3時開演/2nd STAGE 午後7時開演 場所:練馬文化センター 小ホール(練馬区練馬1-17-37) 出演:東京03、Gentle Forest Jazz Band 演出:オークラ チケット:全席指定 5,000円 一般予約受付開始:平成29年7月1日(土)...
View Article三越を騙った詐欺の被害発生[富坂警察署]/文京区
三越を騙った詐欺の被害発生【手口】 三越の支店長を名乗る男から、三越でカードを使い買い物したかの確認電話が入る全国銀行協会の職員を名乗る男から、電話が入る暗証番号の変更完了のためには、キャッシュカードを受領しなければならないといって取りに来る これが詐欺の手口だ!「三越のものだけど、あなたのカードが不正使用されている」とをたらこれは詐欺!...
View Article映像のフィールドワーク・ラボ vol.1 「ひもをうむ」(7月1日・15日)/世田谷区
映像のフィールドワーク・ラボ vol.1 「ひもをうむ」 さまざまな繊維から「ひも」を作り出す世界各地の映像を「観る」だけでなく、実際に自分でも「やってみる」、新しい試みです。 会期:平成29年7月1日(土) 午前11時~午後4時・7月15日(土) 午後1時~5時 会場:生活工房 ワークショップA(4F) ・ワークショップB(世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー)...
View Article親子はかり教室(8月21日~23日)/江東区
親子はかり教室 夏休みに小学生向けのイベントとして、「親子はかり教室」を開催します。この教室は、計量に親しみ、知識を深めてもらうことを目的とし、棒はかりの工作のほか、施設見学等を行います。 開催日:平成29年8月21日(月)・8月22日(火)・8月23日(水)時間:午後1時30分~4時場所:東京都計量検定所(江東区新砂3-3-41) 内容: 棒はかりの工作、計量検定所の施設見学...
View Article