実験実習講座「青色LED」から拡がるLED照明 ~正しい理解と使い方~
家庭や職場、電車内等でもLED照明は身近なものとなってきました。電磁波の一種である光の正体、LED照明の発光原理や上手な使い方を専門家が解説し、LEDキットでLED照明の光るしくみを調べたり、分光測定器を製作し、光の三原色の測定実験などを行い学習します。
飯田橋会場
日時:平成28年5月31日(火) 午後1時30分~4時
場所:東京都消費生活総合センター実験実習室(新宿区神楽河岸1-1)
募集人員:32名(申込多数の場合は抽選) ※平成28年5月20日(金)締切
立川会場
日時:平成28年5月12日(木) 午後1時30分~4時
場所:東京都多摩消費生活センター実験実習室(立川市柴崎町2-15-19)
募集人員:16名(申込多数の場合は抽選) ※平成28年4月25日(月)締切
対象:都内在住または在勤・在学(高校生以上)の方
受講無料
お問合せ:東京都消費生活総合センター活動推進課学習推進係(電話:03-3235-1157)
⇒【実験実習講座】「青色LED」から拡がるLED照明 ~正しい理解と使い方~ | 東京くらしWEB
も今や身近な存在のLED照明。どんな仕組みで光るんでしょう?