【文化部】
文化・教養活動を以下のとおり推進します。 1
- 「文化講演会」を、平成30年1月20日に専門有識者を招いて開催します。
- 「第29回囲碁E将棋大会」を、平成30年2月11日に開催し、町会員相互の親睦と協調を図ります。
- 諏訪神社の節分祭(平成30年2月3日)で、浜野町に居住する小学校6年生を対象に「豆まき体験」を実施します。
【広報部】
- 町内会報は、町内会・地域の活動内容や予定を網羅しており、情報公開誌として定着しています。内容の充実に向け取材活動の強化を図ります。また、毎月、月初の発行を目ざしますので、各町会でのタイムリーな配布にご協力いただきますようお願いいたします。 尚、各世帯への配布については、回覧方式ではなく、原則として班長等による個別配布をお願いいたします。
- 諸団体の行事内容口日程や原稿・写真等は、広報部長宛に毎月20日までの提出をお願いいたします。
- 広報板は、現在町内の11箇所に設置しています。担当町会での適正な管理をお願いいたします。
- 町内会ホームページの充実と共に、活用方法や認知度アップを工夫していきます。
【福祉部】
- 民生児童委員他諸団体と協力し、「第32回浜野町敬老の集い」を9月17日(日)に、浜野会館で開催します。
- 社会福祉協議会生浜地区部会と協力し、「浜野町ふれあい・いきいきサロン」を年6回、 浜野会館で開催します。(奇数月の第4金曜日の予定)
- 民生児童委員と協力し、社会福祉協議会の会員募集に取り組みます。
- 「みんなで見守る町づくり生浜」の浜野町の具体的な取組を開始します。
- 「民生児童委員と町内会役員」協働により、“支援を希望する高齢者日要支援者"への定期訪間を7月より実施します。
- 各町会・各班のグループ長(緊急体制表の)により、隣り近所の独居高齢者への見守り活動「ちょこっと見守り・声掛け運動」を5月より実施します。また、この見守り活動が定着するよう、情報発信や共有化を定期的に実施します。