鳴りますか?住宅用火災警報器 交換目安は10年です!
住宅用火災警報器は古くなると電子部品の劣化や電池切れなどで火災を感知しなくなることがあります。設置年月を確認し、設置10年を目安に本体の交換を検討しま しょう!
check!!住宅用火災警報器の点検方法
本体のボタンを押すか、付属のひもを引いて点検できます。
正常な場合、正常を知らせる音声や警報音が鳴ります。
連動型の住宅用火災警報器は、設置された全ての部屋で一斉に鳴動するため、火災の早期発見に有効です。
いざという時に火災を感知しなかったら大変!いま一度、ご自宅の火災警報器を確認しましょう。